だいじょうぶ?マイペット

膀胱炎と診断され抗生剤を投与中です。

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
その他 / ジャンガリアンハムスター / 男の子 / 0歳 6ヵ月

質問者:
埼玉県 / ふくふくさん

 
2019/06/15 01:53

毎日よくトイレでおしっこをしていたのに、5月末の暑さによりケージを置く部屋を変えた、6月初旬辺りからトイレ砂が汚れる回数が徐々に減り、とうとう丸2日トイレの形跡がなくなりとても心配になり病院へ連れて行きました(エキゾチックアニマル専門ではないが小動物も看板に掲げているところ)。

丁寧に症状を聞いて頂き、触診とエコー検査をされ『そんなにおしっこは溜まっているように見えないですが、膀胱炎かもしれませんね。』と言われビクタスという抗生剤を朝晩飲ませるようにと処方されました。

病院から帰った夜、薬を飲ませようとケージを覗いたらトイレ砂におしっこがありました。3日目に出た事になります。そこから朝と夜に薬を飲ませて、またそこから3日目にトイレが汚れていました。

その時に、巣箱の掃除をしようと巣材を触ったら一部が少し湿っていて、おしっこのにおいがしました。その数日前にもほんの少し巣材が湿気を帯びている感じがしたので、そこだけつまんで捨てた事がありました。

お聞きしたいのは、やはり膀胱炎なのでしょうかという事と、抗生剤は目薬容器いっぱいに入っていますが期間としてはなくなるまであげ続けて良い物なのか、巣箱にあったのがおしっこだとしたら、やはりトイレまで行けないで出てしまう(膀胱炎)という事なのでしょうか、だとしたら湿気を嫌うハムスターにとっては相当苦痛なのではないか、、

などなど、溢れて来てしまうのですが、
薬はこのままいつまで続けたら良いでしょう。
万が一、巣箱にしていておしっこ回数が異常ではなかった場合にも、抗生剤をあげ続けてしまって大丈夫なのでしょうか。

元々昼も夜もあまり巣箱からは頻繁に出てこない方ですが、トイレに行かなくなったので益々巣箱にいる時間が増えました。
ですがエサは以前とあまり変わらず食べていますし、夜はケージを開けてやると出てきて部屋を少し歩き回り隅の物陰で1時間ぐらいじっとしています。
体重はなかなか痩せられず60グラムあります。

長々申し訳ございません。
どうかよろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト