だいじょうぶ?マイペット

うさぎの鼻血について

質問カテゴリ:
鼻の異常

対象ペット:
その他 / うさぎ ホーランドロップ / 女の子 / 7歳 3ヵ月

質問者:
千葉県 / マイメロさん

 
2019/09/26 00:19

お世話になります。現在、7歳のうさぎ、ホーランドロップメスの鼻の症状についての質問です。
8月14日、鼻から血を吹きました。今までは、歳をとるにつれて食欲不振で3回の点滴や、足の傷による小さな嚢胞などありましたが、鼻から血を吹いたのは初めての事でとても驚きました。サークルで仕切りをした中での放し飼いなので、ゲージは使っていません。その時はペレットも草も普通の量を食べていたのですが、何故か盲腸便だけが下痢の状態が続いており、そのせいか体重が少し落ちて1.45kgほどになっていました。元々体は小さめです。
その時の治療では、止血と化膿止めに抗生物質を1週間分頂き、軟便だけが少し下痢気味だったので、お腹の調子を整えるお薬も1週間分頂いて様子を見たところ、食事もしっかりととれて元気になったように見えました。しばらく続いていた軟便の下痢も腸の調子を整えるお薬を毎日飲ませる事で下痢の回数がだいぶ減るようになったので続けていこうと思っていた矢先、9月24日にまた鼻から血を吹いたのです。食欲は普通で、夜になると走ったりもしています。便の大きさも普通のサイズあります。他に気になる事といえばイビキ?の様な鳴き声がうるさい事です。ここ半年は特にひどく、夕方から朝方までずっと鳴いています。静かになるときは食べている時だけなくらいです。鳴き声は、高い音、低い音、音量、リズムも様々で、激しい独り言の様な感じです。この夜鳴きの様なものは、気付いた時は4年前位で段々とひどくなっていきました。寂しいのかと思い、その頃からずっと一緒に寝始めたのですか、どうやらずっと隣にいるから鳴かないわけではないので違うみたいです。昼間は鳴かないで寝ているのに、何故夜だけなのかもわかりません。
食事は取れていますし、最近は体重も少しずつ増えてきたのですか、また抗生物質をもらいに行った方がよいのでしょうか。うさぎは神経質で、暴れやすいので、あまり気乗りはしないのですが、血液検査やレントゲン?など、他に何か検査をして頂いたほうがいいのでしょうか。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト