だいじょうぶ?マイペット

肺炎と鼻血について

質問カテゴリ:
鼻の異常 / 血を吐く

対象ペット:
その他 / ハムスタ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / ちびちょびんさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/02/04 13:35

こんにちは。2歳のオスのハムスターのことで質問があります。先週の金曜日に、体に血がついていることに気づき、土曜日と日曜日に獣医さんに連れて行きましたが、原因は不明で、とりあえず抗生剤をもらってきました。その後他の獣医さんのところに行き、多分肺炎だろうと診断されました。そのまま同じ抗生剤を飲ませていたんですが、少しだけしかよくならなかったため、新たに抗生剤をもらいました。

抗生剤を飲んで少ししてから、あまり血は吐かなくなっていたのですが、昨日の夜から、またはき始めました。吐くというか、鼻からの出血がメインだと思います。鼻血を出しているときは、音を出して寝ています。

今日、獣医さんからステロイドをもらってきて、今は3種類の薬(抗生剤2種、ステロイド1種)飲ませていますが、それが小さいハムスターにとってかなりのストレスになっているようで、怖いです。

また、食べ物や水もスポイトで与えるようにといわれ、試すのですが、食べてくれません。とりあえず、いろいろな種類の果物や、野菜、離乳食、ヨーグルトなどを置いておくと、その日によって好きなものを少しは食べているようです。トイレにもいっていますが、尿の量は少しです。部屋は半そで短パンでも大丈夫なくらい暖かくし、さらにホットブランケットを、小屋の半分にかけています。

ちなみに体重は日曜日の時点で130グラムで、昨日の朝計ったら、そんなに食べていないのに、132gに増えていました。

今私は海外にいるのですが、この国では日本ほどハムスターの治療が進んでいないようです。なので、ぜひご意見をお聞かせください。また、一応自分で少しは食べていても、無理に注射器で水や食べ物を与えたほうがいいのでしょうか?小さなハムスターですが、私のBabyです。どうか、よろしくお願いします。

2歳という事は、平均的な寿命に達していると思います。
出血が見られる程であれば、
肺炎ではなく腫瘍などを考えるべきではないかと思います。
その場合は、余命はそれほど長くないと思います。

ハムスターは十分に食事を摂っていないと、
すぐに弱ってしまいます。
強制給餌は必要でしょう。

投稿者 ちびちょびん さん からの返答

お返事をいただき、ありがとうございます。

この前体重を量ってみたら、125gまで落ちていました。また、脱水症状もおこしていたようで、注射をしてもらいました。ハムスターの自主的な食事に頼りすぎていたと反省しています。

腫瘍の件ですが、レントゲンを取ってもらったところ、影は見えないとのことでしたが、なにぶん小さいので、不安です。たとえ、腫瘍でないにしても、かなり弱ってきているので、厳しいかな、とは思っています。

昨日の夜から、4回ほど、一回につき1CCほど蜂蜜水を飲ませているのですが、飲ませすぎでしょうか?逆に、下痢にならないかと心配です。

もし、お時間があれば、また教えていただけると幸いです。

ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト