犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
リパーゼ数値が徐々にあがっているが無症状
最初に、今に至るまで本犬は全くの無症状、元気、食欲ありです。
去年の9月にたまたま初計測したリパーゼが200ちょいで(基準値-160)、慢性膵炎かもと診断されました
その後2、3ヶ月毎に計測しており徐々にあがっていて現在800強です
その他はBUNが基準値越えを推移していてcreは今回一年ぶりに基準値少しオーバーでした
(今回、腎臓が悪くても膵臓もあがるからねーといわれましたがこの程度の数値で膵臓がそんなにあがるのか疑問です)
総蛋白も去年の9月に初計測でしたがずっと8前後と高めです(こちらは上下しています アルブミンは正常範囲の上の方なので脱水によるものかと思います)
アミラーゼも少しオーバーしています
血糖値や中性脂肪値は正常(低め)です
CRPも徐々に1.1まで上がりましたが今回は0.8でした(基準値>0.7)
別病院では慢性膵炎ではなく元々数値高い子もいる。との診断でしたが、
現状維持ならまだしも、少しずつあがってきているのが心配です
雑音も微々たる位良好状態を維持していますが、僧帽弁閉鎖不全症もあるので、
症状もないのに点滴をするのも悩むところです
脂質管理は去年の夏前からしており1日5g以下です(2.8kg)
無症状、急性期でもないときに使えるお薬はないのでしょうか