だいじょうぶ?マイペット

「犬」の検索結果(全20303件)

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

避妊手術は必要でしょうか?

対象ペット
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
質問者
大阪府 / YUMINONさん
質問日時
2007/05/07 15:15

はじめまして。柴犬雌12歳室内犬なのですが、動物病院を去年からかわり、今の先生から、避妊手術をすすめられております。現在4月末から生理で6月頭ぐらいまで症状があります。去年の生理よりおちついております。
毎年生理前は嘔吐に下痢、生理中は下痢に膀胱炎になります。
先生からは今元気な内に避妊手術をと・・・

回答
1名

セキセイインコの筆毛

対象ペット
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
質問者
静岡県 / まるちゃんくーちゃんさん
質問日時
2007/05/07 14:56

セキセイインコ・ルチノーのメスです。

今年の3月頃から、換羽期で、筆毛が出てきていましたが、頭と顔の周りの筆毛が、茶色い筆毛が何本も出てきました。何故か、身体の筆毛は茶色ではなかったです。
筆毛の中の新しい羽は、きれいなままなので、外に何かついているようでした。カゴはいつも清潔にしているので、・・・

ステロイド(粉末)について教えてください★

対象ペット
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
質問者
長崎県 / chi-bouさん
質問日時
2007/05/07 13:35

こんにちわ。
ステロイドを飲ませるタイミングと継続するべきか否かについて教えてください。
1ヶ月程前に交通事故にあったうちの坊(チワワ・オス・4歳)は、頭蓋骨と首の骨を骨折し、小脳に変形があるにもかかわらず奇跡的に助かりました。

その後、しばらくすると立ち上がるようになり、回復を期待していました。・・・

皮膚が黒く硬くなっています。

対象ペット
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2007/05/07 13:13

いつもお世話になっています。今回は家で飼っていますオス4歳の子についてご質問させて頂きます。今日気づいたのですが脚の付け根の部分から胸にかけて皮膚が黒くまるで象の皮膚の様に黒くなっています。以前より吸盤の部分をよく噛んだりなめたりはしていたのですがこの様な状態になったのは初めてでどんな病気なの・・・

高タンパク、低脂質のフード

対象ペット
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2007/05/07 09:40

初めまして。どうぞよろしくお願い致します。
推定8カ月の柴系ミックスですが、4カ月で家にやってきた次の日に下痢をして、それからずっと軟便です。
病院で何度も検便検査をしましたが、「異常なし」、「体質」と判断されました。
療法食のヒルズのw/dだと割と良いウンチになります。
市販のフードで合うフードを探・・・

回答
1名

下痢が長く続いています

対象ペット
/ バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2007/05/07 08:54

初めまして。
我が家のバーニーズマウンテンドッグ(♂4歳半)ですが、もう2ヶ月以上の下痢が続いています。
朝は固めのうんちをするのですが、2回目、3回目とだんだん緩くなって、夕方には完全な下痢になっています。
調子の良いときは夕方にも固いうんちをするのですが、日によってまちまちです。

1ヶ月半ほど・・・

具合が悪いサインでしょうか?

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
埼玉県 / タンぺさん
質問日時
2007/05/07 04:43

こんにちは。良きアドバイスを頂きたく、どうぞよろしく御願い致します。現在、6.9キロで一歳になりました。だいぶ小柄なフレンチです。二週間前から、突然食欲不振気味になりました。食欲不振になった日が、主人の実家に初めて愛犬を連れて泊まった日です。愛犬との泊まりは、以前に旅行に行っていて問題なく過ご・・・

回答
1名

一瞬呼吸困難になって元気になりますが、、、

対象ペット
/ チワワ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2007/05/07 04:20

はじめまして。うまれてからずっとある症状です。人が、きたりして興奮する時、水を飲んだ後に鼻から息を吸うような呼吸困難になります。一瞬でおさまりすごく元気いいのでそのままにしているのですが、いいのでしょうか・・。

回答
1名

真菌症の後の便について

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
神奈川県 / かげさん
質問日時
2007/05/07 00:46

真菌症の、飲み薬を2週間ほど飲ませたあと、異常なほどの水を飲むようになり、便が何とか形を保つ程度の軟便が続いております。

水分の取り過ぎないように、制限などしてみると、多少は良くなりますが、制限しないと、また元にも戻ります。

副作用なのか、分からないのでよろしくお願いいたします。

回答
1名

生後8ヶ月頃から・・

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2007/05/06 22:51

生後8ヶ月頃に胃液(黄色い液体)を頻繁に吐くので病院に行きました。
血液検査とレントゲンの結果消しゴムか何かを誤飲したようでした。
便か嘔吐で排出する薬を一週間飲みました。
その後、治まったので安心していたのですがまた嘔吐します。
胃液のときと食べた物がそのまま出るときもあります。
今晩は初めて、小・・・

回答
1名

20303件中 11971 ~ 11980 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト