だいじょうぶ?マイペット

「犬」の検索結果(全20264件)

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

肝臓病、心臓病、貧血を併発している子の食事栄養面でのアドバイスをお願いします。

対象ペット
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / ぼんちゃんさん
質問日時
2015/03/31 14:36

3月頭から肝臓病(総ビリルビン値の増加)の方で数値を下げるために点滴や注射をうけておりました。
現在、総ビリルビンの値は許容範囲におさまりましたが、受けはじめてだんだんと貧血になり自力で立てなくなっています。また血中尿素、カリウムの値が増加しており、下げるよう試み中ですが、できるだけ自宅でもで・・・

ヒートを止める方法について。

対象ペット
/ グレートピレニーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
神奈川県 / みじゅさん
質問日時
2015/03/02 21:40

 はじめまして。宜しくお願いします。
ピレネー犬13歳メスです。次に来るヒートを止められないものかと考えています。脚に悪性の軟部組織腫瘍があり、膨れ上がった腫瘍から常に出血があります。皮膚から出ている状態です。貧血が怖いのですが、このままですとあと1ケ月程度でヒートになります。
方法としては服薬・・・

痙攣と痴呆

対象ペット
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
質問者
埼玉県 / あすみんさん
質問日時
2015/03/01 18:16

はじめまして。

10才雄の柴犬を昼間は外、夜間は室内で飼っています。
昨年9月初めて全身の痙攣 、硬直し仰向けで足を上にあげガタガタと泡をふき5分位続きました。

2週間に一度の頻度で痙攣が起きていましたが年末には、
1日に3回痙攣を起こす日もありました。

今年に入り 痙攣は月に一回程度となりましたが、
ふ・・・

回答
1名

門脈低形成

対象ペット
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
質問者
神奈川県 / makaさん
質問日時
2015/02/26 15:31

はじめまして。
アドバイスをいただきたく質問させていただきます。

1歳三ヶ月のヨークシャーテリア♂
八ヶ月の時に去勢手術をしました。
その時の血液検査でGPT123と少し値が高かったので肝臓の薬を
処方していただき、値は正常に戻りました。
しかし、薬をやめるとGPTが上がりました。他の値は大丈夫です。
先生に・・・

回答
1名

追記 血は真っ赤です

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
滋賀県 / マーガリィさん
質問日時
2015/02/26 02:53

さきほど、鮮血と書いたと思いますが、血の色は真っ赤です。
血液のような赤色は、肺からの出血のかのうせいがあるようですが、そういうかのうせいがありますでしょうか。

多発性骨髄種の疑いから変形性脊髄症

対象ペット
/ ワイマラナー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
群馬県 / hayahide早秀さん
質問日時
2015/02/24 13:57

初めてお伺いいたします。
質問としては、多発性骨髄腫が疑われたが、血液検査の結果、可能性は低いとの診断。

レントゲン結果を見ると、変形性脊髄症(5年以上前に発生)はかなり悪化。
また、骨には、黒い斑点が見えて、カルシウムやグルコサミンのサプリを何年も呑み続けているけれども
骨が溶解しているようにも・・・

突然死

対象ペット
/ パピヨン / 性別不明 / 年齢不明
質問者
岐阜県 / 非公開中の会員
質問日時
2015/02/22 17:40

あと1ヶ月で3歳のメスのパピヨンです。一昨日急死しました。1歳頃から体を痒がり,掻いたり噛んだり、フードを吐いたりしました。アレルギーとのことで療法食えお食べさせ、最近は落ち着いていました。普通に元気でした、夕方フードをあげ、食べ終わる頃に散歩にいこうと見に行ったらベットに横たわっていました。・・・

回答
1名

尻尾の付け根

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
和歌山県 / ここあさん
質問日時
2015/02/19 17:30

初めまして。先生のアドバイス頂きたいと思います。
お願いいたします。

フレブル7才です。 アレルギー持ちです。
尻尾の付け根が毛が抜けてしまってて
グチュグチュしていて痒みがあり腫れてます。

軟膏だけで治すことは可能でしょうか?
もし可能なら何の軟膏が宜しいのでしょうか?

何回も獣医には通ってますが・・・

回答
1名

耳が裂けた

対象ペット
/ ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
質問者
北海道 / まあささん
質問日時
2015/02/18 19:19

はじめまして。よろしくお願いします。


本日午前10時に左耳を同居の別のコーギーに噛まれ裂けました。
すぐに病院へ行き、診察は午前11時前でしたが、すでに耳のはじが血流が滞っているので縫合しても壊死して落ちるかのうせいがあると言われました。
朝ごはんやおやつの時間が近いため全身麻酔手術は夜間また・・・

回答
1名

膀胱炎後の食事について。

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
大阪府 / wasabi05さん
質問日時
2015/02/18 10:30

膀胱炎入院後の食事を一切しません。水だけは飲みますが固形物は食べません。どう対処すれば良いでしょうか。(ラノビス注2日で500ml点滴の副作用にしては期間が14日目と長すぎます。)

回答
1名

20264件中 4201 ~ 4210 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト