だいじょうぶ?マイペット

すべての動物のトラブルから質問と回答を検索する(全1470件)

すべての動物のトラブルの一覧

すべての動物 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

泡のようなよだれ

対象ペット
/ 黒猫 / 女の子 / 0歳 11ヵ月
質問者
岐阜県 / きのさん
質問日時
2019/02/07 13:37

先月末(1/30)、避難手術を行なったのですが、昨晩(2/6)から口元があわあわでよだれも垂れるくらい出ています。

朝一で病院に行き抜糸と共に血液検査とエコーと点滴と吐き気どめの注射をして頂いたのですがまだ効いていないのか何も変わりません。

検査結果は特に異常はなかったのですが先生曰く気持ちが悪くて・・・

薬の処方量に疑問があります

対象ペット
/ アラスカンマラミュート / 男の子 / 14歳 10ヵ月
質問者
神奈川県 / ともみんさん
質問日時
2019/01/07 17:34

我が家の犬で 膵外分泌機能不全 と 診断され
エクセラーゼ顆粒を 今まで処方されていました。

処方量は 1回の食事に 小さじ2 杯 と 記載され
その通りに上げていました。

症状は安定していたので そのまま上げていました


エクセラーゼ顆粒が 廃止になり 今回から 錠剤を処方されましたが
・・・

回答
1名

子猫への対応について

対象ペット
/ 雑種 / 女の子 / 7歳 4ヵ月
質問者
山形県 / Sato3さん
質問日時
2019/01/05 02:56

初めて投稿させて頂きます。

4日のお昼に,子猫を1匹出産しているのを見つけました。
私が見つけた時には綺麗になっていたので,出産後にグルーミングしたのだと分かりましたが
それから母猫が子猫に自ら近寄りません。

子猫を置いてけぼりにしてしまうので
何度か近づけて,咥えて連れていく行為はしているも・・・

回答
1名

仲良くなりますか

対象ペット
/ チワワ(ロング) / 性別不明 / 11歳 6ヵ月
質問者
香川県 / ありともさん
質問日時
2019/01/04 22:47

1週間前にポメラニアン×キャバリアのミックス犬の女の子を飼い始めました。
先住犬はチワワで11歳の女の子です。実家で飼えなくなり私と夫で預かっています。

たった1週間ですが、もうどのようにこの2匹を仲良くさせればいいのかわかりません。
新しい子はまだ3回目のワクチンが終わっておらず、終わってから・・・

回答
1名

膝蓋骨脱臼

対象ペット
/ トイプードル / 性別不明 / 3歳 7ヵ月
質問者
東京都 / しーちゃんさん
質問日時
2018/12/26 11:33

今月の10日にソファーで滑ってすごく痛がったので病院に連れて行きました。病院に着いた頃には痛がって無かったですが診察してもらいました。
膝蓋骨脱臼グレード2と言われました。
2週間安静と言われてゲージに入れましたがいつも入れて無かったので余計に暴れるのでこの2週間ずっと抱っことそばで添い寝をして歩・・・

回答
1名

ぶどうを食べてしまった

対象ペット
/ マルチーズとダックスのミックス / 女の子 / 6歳 9ヵ月
質問者
埼玉県 / アカリさん
質問日時
2018/12/23 21:51

マルックスのミックスの6歳、6キロ〜7キロくらいの小型犬です。
パーティーをしていた時、ぶどうを友達が1粒〜2粒ほど上げてしまい、上げてから食べてしまったことが分かりました。
その後、元気がなく疲れた顔をしていました。
パーティーで色々な人がいたため愛犬もテンションが上がっていてみんなに尻尾をふっ・・・

回答
1名

コンタクトレンズ

対象ペット
/ トイプードル / 女の子 / 2歳 3ヵ月
質問者
東京都 / ケイさん
質問日時
2018/12/16 14:40

飼い犬が乾く前のソフトコンタクトレンズを食べてしまいました。
便にでると聞いたのですが、間違いないですか?
また、胃の中で張り付いたりして病気になったらしませんか?

心配です。回答よろしくお願いします。

回答
1名

糖尿病

対象ペット
/ スタンダードダックスフンド(スムース) / 男の子 / 13歳 4ヵ月
質問者
千葉県 / LEEさん
質問日時
2018/11/02 19:41

今年の10月の初めに糖尿病と診断されました。
診断されてから毎日インスリンを打ち、
WDというフードを食べさせています。
1週間ほどでお水やおしっこの量や頻度が減りました
少し血糖値が下がってきたのでインスリンの量を減らしました。2週間めになるとまた血糖値が上がってきたのでインスリンの量を元に戻して・・・

回答
1名

てんかんの影響で噛み付く事はありますか?

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 13歳 4ヵ月
質問者
千葉県 / はなさん
質問日時
2018/11/02 10:30

13歳の柴犬の柴犬女の子です。避妊済です。

1歳半で働いていたペットショップから引き取り(繁殖用としてブリーダーからやってきましたが、一度もさせず引き取りました)、2歳くらいからてんかんを発症しました。
現在もフェノバールを投薬中です。
SDMAが15だったり11だったりなので、ちょっとクッションがある・・・

回答
1名

猫に生のさんまを食べられた場合の黄色脂肪症について

対象ペット
/ シャムミックス / 女の子 / 5歳 3ヵ月
質問者
岩手県 / おかとらさん
質問日時
2018/10/28 17:59

先程、飼い猫2匹に生のさんまを目を離した隙に一尾の半分ほど食べられてしまいました。
以前、青魚は黄色脂肪症を起こす関連性があると耳にしていたことと、うちの猫は体が小さいため沢山の量を食べてしまっていたことで、黄色脂肪症を発症するのではないかと不安になっています。

調べると黄色脂肪症は、毎日の・・・

回答
1名

1470件中 291 ~ 300 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト