原因不明の食欲不振 質問カテゴリ: 食欲の異常 対象ペット: その他 / ネザーランドドワーフ / 男の子 / 4歳 8ヵ月 質問者: 埼玉県 / うさ飼いさん 2024/03/08 14:51 5才のオスのネザーランドドワーフを飼っています。今年の3月初めから牧草やペレットを全く食べなくなり、すぐさま動物病院へ受診しました。先生は軽いうっ滞ではないかと言われ、歯も診てもらいましたが特に変わったところはなく、その日は点滴と整腸剤を投与してもらい、家では強制給餌をして下さいと言われました。 その後家に帰って強制給餌をして処方された整腸剤を飲ませました。薬は味が好きなのか物凄く舐めます。 次の日は変わらず食べる様子がなく、朝昼晩と強制給餌をさせ薬を舐めさせました。 翌日、動物病院へ行き診察してもらったのですが、うっ滞は治っており食欲が戻ってもおかしくないと、しばらく強制給餌と整腸剤をやりながら様子を見る事になりました。 昨日も受診しましたが、あまり変わらず牧草やペレットは手付かずです。 生野菜の大葉、パクチー、小松菜、にんじんなども与えましたが全く食べてくれません。 処方された液薬をペレットにつけて与えても見向きもしません。 副食のえん麦は好きなのか与えるとばくばく食べます。 仕草も食欲不振前と変わらずゲージから出すと飛び出して走り回ったりします。 毛並みも良く、手足も炎症やただれなどはありません。お尻周りもうんちで汚れているわけではないので下痢でもありません。目やにや鼻水が垂れてたり、ヨダレがでてる感じもしません。 ただ、何も食べてないのにモゴモゴしたり、くちゃくちゃ水音?のようなものを食欲不振になってから聞こえるようになりました。 何か関係あるのでしょうか?
原因不明の食欲不振
5才のオスのネザーランドドワーフを飼っています。今年の3月初めから牧草やペレットを全く食べなくなり、すぐさま動物病院へ受診しました。先生は軽いうっ滞ではないかと言われ、歯も診てもらいましたが特に変わったところはなく、その日は点滴と整腸剤を投与してもらい、家では強制給餌をして下さいと言われました。
その後家に帰って強制給餌をして処方された整腸剤を飲ませました。薬は味が好きなのか物凄く舐めます。
次の日は変わらず食べる様子がなく、朝昼晩と強制給餌をさせ薬を舐めさせました。
翌日、動物病院へ行き診察してもらったのですが、うっ滞は治っており食欲が戻ってもおかしくないと、しばらく強制給餌と整腸剤をやりながら様子を見る事になりました。
昨日も受診しましたが、あまり変わらず牧草やペレットは手付かずです。
生野菜の大葉、パクチー、小松菜、にんじんなども与えましたが全く食べてくれません。
処方された液薬をペレットにつけて与えても見向きもしません。
副食のえん麦は好きなのか与えるとばくばく食べます。
仕草も食欲不振前と変わらずゲージから出すと飛び出して走り回ったりします。
毛並みも良く、手足も炎症やただれなどはありません。お尻周りもうんちで汚れているわけではないので下痢でもありません。目やにや鼻水が垂れてたり、ヨダレがでてる感じもしません。
ただ、何も食べてないのにモゴモゴしたり、くちゃくちゃ水音?のようなものを食欲不振になってから聞こえるようになりました。
何か関係あるのでしょうか?