だいじょうぶ?マイペット

腹水について

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常 / 食欲の異常 / その他

対象ペット:
その他 / うさぎ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛媛県 / 七里さん (この方の過去の質問 2件)

 
2006/07/08 14:12

リチャードソンジリスの4歳の女の子です。
2週間程前から具合が悪く、動物病院へ連れて行ったのですが、
最初の病院では「衰弱してますね、それから便秘かな」と言われ、
点滴を打っていただいたところ、食欲も出てきて元気になりました。

しかし、5日程経ってまた具合が悪そうで、おなかの張りもひどく、
次はエキゾチックアニマルも診ていただけるという病院へ連れて行き
ました。そこでは、ひとめ見て「腹水と胸水が溜まっている。肝臓か腎臓が悪い。これはもう2、3日持たないでしょう」と言わわれ、治療も診察もしていただけませんでした。それからは家で野菜ジュースやウサギの赤ちゃん用のミルクをスポイドで与えています。固形物は全く口にしません。

そのまま3日経っても同じ状態で、苦しいのでは、痛いのでは、とこのままにしておくのがかわいそうで、3軒目の病院へ連れて行ったところ、エコーで診てくださり、腹水が溜まってる(黒くなってる)のと、小さな白い影が見つかりました。
ブドウ糖の注射、抗生物質の注射を3日程通って打ってもらいました。
そして昨日は「このまま手をこまねいていても」と言うことで、腹水を注射針で抜き、検査にまわしていただきました。それからブドウ糖、ステロイド剤、利尿剤、抗生物質の4本の注射。帰ってから今朝まで、おしっこの量は増えましたが相変わらずぐったりとしていて食欲もありません。

今日、腹水の検査結果が出ます。

長くなり申し訳ないのですが、このように長い間注射を打っていても状態が変わらない場合、どのような理由が考えられるのでしょうか?
かえってモモに負担になっているだけなのでは、と思うのです。
本人が痛くないよう、苦しくないように看取ってやりたいと考えています。

腫瘍か肝臓疾患か、なんともいえません。モモちゃんがかわいそうと思うのであれば治療はやめるべきです。それはとりもなおさず死ぬことを意味しますが。治療を行うのであればその治療を信じて、必ず治ると自分にもモモちゃんにも言い聞かせるべきです。動物は痛くても苦しくても、飼い主が生きることを望めばがんばります。すべてはあなたの想い次第ということですね。つらい選択になるかもしれませんが飼い主である以上、責任を持って決断しなければいけないときが必ず来ます。痛くないよう、苦しくないようにということであれば、治すための治療ではなく、苦しまないための治療が可能だと思いますので、獣医さんに相談してみてはいかがでしょうか。

投稿者 七里 さん からの返答

土曜日、検査結果が出て、腹水に癌細胞の分裂したものが見つかったとのことでした。
利尿剤の効果もあまり見られず、おなかが随分張っていました。
先生がおっしゃるには「手術は出来ない、どの部分に腫瘍があるかはわからない。とにかくありとあらゆる薬を使いましょう」とのことでした。

そして翌日の日曜日、息を引き取りました。口の中、舌、手足の裏(肉球の部分)など、ピンクだった部分が真っ白になっていました。

もっと早く異変に気がついていれば、もっと早く専門の病院で治療が出来れば、と後悔ばかりです。
唯一、最後苦しそうではなかったモモの顔が救いです。

青柳先生、ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト