勝亦 智徳 先生からの回答
抗生物質の種類によっては、また、メルちゃんの体質に合わない抗生物質であったりする場合、吐き気などが起こることも考えられます。
かかりつけの先生に現在の状況をお話になり、処置をしてもらうのがよいと思います。
内耳炎などが原因と考えられる場合には、メルちゃんが頭痛のようなものを感じている可能性もあります。外観からはわかりにくい症状なので、じっくりとした観察も大事と思います。
まずはかかりつけの先生にご相談になり、お薬のことなどもじっくりお聞きになることが肝要と思います。
お大事になさってください。
2005/10/27 23:30 参考になった! 0
投稿者 みえ さん からの返答
回答ありがとうございました。メルは落ち着いてきています。少しずつですが、回復しているように思えます。薬の事などくわしく聞き、相談してみようと思います。ありがとうございます。
2005/11/03 11:30
体で息をして、吐きます・・・
先日ふらつきで相談したメルです。
*以前の質問
初めまして。よろしくお願いします。メルはヨークシャーテリアが混ざった小型犬の雑種です。昨日、右目に目やにと涙が出ていたので、これは前にも目を傷つけて病院へ行ったこともあり同じかなと思い病院へ行こう思っていたら、今度はいつもなら簡単に降りてくる階段を下りれない様子で、そして今朝になりふらつきがあったりして、病院に連れて行きました。病院では眼球が小刻みに動いていると言われレントゲンを撮りました。脳か脊髄に異常があるのかもしれないと聞き、レントゲンでは、何が原因かはっきりわからなかったのですが、注射を打ち、飲み薬と、目やには、やはり目を傷つけていてその目薬が出され、月曜日にまた受診することになっています。注射で治る時もあると言われたのですが、はっきりとしたこともわかっていないので、心配でたまりません。脳に腫瘍があったりすると歩けなくなり、ご飯も食べれなくなるとも聞きました。注射で完治出来ればいいにですが、気をつけることや、治療法、教えて下さい。
*以下新規質問
3日間、注射をしたのですが、呼吸をするのに体でしている感じで、今日の午後から何度も吐きました。注射や薬が原因でこういう症状が起きるのでしょうか?ふらつきはだいぶ良くなってきましたが、あまり元気がなく心配しています。