だいじょうぶ?マイペット

無駄吠えについて教えて下さい。

質問カテゴリ:
しつけ

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2005/11/08 18:54

以前は、自分より大きい犬に吠え、むかっていったり、同じくらいの大きさの犬にも吠えていたのですが、お互い匂いを嗅ぐなどすれば、落ち着いていました。しかし最近(2,3ヶ月くらい前から)、どの犬でも吠え、人間にも吠えます。大きな声で叱ったり、口を押さえる、お尻をたたくなどしますが、鳴き止まず暴れだします。どうしたら無駄吠えを減らすことができますか? 散歩中、ずっと吠えているので、最近少しイライラしてしまう自分が嫌です。
ご回答、宜しくお願い致します。

 他のワンちゃんや人に対する警戒心あるいは不安や恐怖が原因で吠えているのかもしれません。

 このような原因の場合、基本は飼主さんとワンちゃんの信頼関係をしっかり築くことが治療には欠かせません。信頼関係とはワンちゃんと対等な関係ではなく、ワンちゃんにとって頼りがいのある飼主さんになれるかどうかです。よく言うリーダーになれるかどうかです。そして、オスワリとマテを芸としてではなく、指令としてしっかりと教えて下さい。

 全く関係ないように思われるかもしれませんが、群れで行動するワンちゃんの習性を考えると別に不思議な因果関係ではありません。本来は頼りになる人がそばにいてくれると安心して不安や恐怖も生まれないし、他のワンちゃんや人に対する警戒心も持つ必要がありません。そうなると吠える必要がありません。また、オスワリとマテをしっかりできるなら、吠える前にこの指令で待たせることができます。

 もともと信頼関係がないところに、大きな声で叱ったり、口を押さえる、お尻をたたくという罰はさらにワンちゃんに孤独感を与えてしまいます。また、散歩はワンちゃんにとって最大の楽しみの1つです。信頼関係を築くにはこの時間を一緒に楽しまなければいけません。声をかけながら散歩したり、何かの訓練を楽しくするのも信頼関係を築く手段になります。

 信頼関係を作る方法は当院ホームページ日記帳(アルファ療法)を参考になさってください。

投稿者 さん からの返答

早速のご回答、ありがとうございました。最近、結婚してから一緒に暮らすようになったので、まだしっかりと信頼関係を築くことができていないと思います。家の中ではおやつ前に目を合わせて「おすわり、まて」ができるのですが・・。ホームページの日記帳を熟読させていただきます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト