だいじょうぶ?マイペット

膀胱結石について教えてください。

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / クンクンさん (この方の過去の質問 1件)

 
2005/11/27 01:56

突然オシッコが出なくなり、かかりつての獣医さんにレントゲンを採ってもらい、結石は7個程度あり、大きいもので5mm程度が2個程度ありました。私自身、獣医さんは信頼のおける方なのですが、ほかの方法はないのかと思いました。
手術と聞くと、危険性が無いかと思ってしまいます。

お忙しいとは存知ますが、何卒よろしくお願い申し上げます。手術の判断を決めましたら、至急に行おうと考えております。

こんばんは。
まず、結石の種類はおそらくストラバイトだと思いますが、確認してください。
結石を溶解するにはいろいろな方法がありますが、個体差があり直ぐなくなる子といつまでも残る子がいます。
オスですので、尿道に結石がつまると尿が出なくなり大変なことになります。直ちに処置あるいは手術が必要になります。
したがって、そうなる前に手術して取るか、尿閉をある程度覚悟して内科的治療を行うかです。
仮に手術してもその後の食事管理も必要です。

投稿者 クンクン さん からの返答

本日28日、手術をすることにいたしました。術後の経過で、またアドバイスをいただく事があるかもしれませんがその際はよろしくお願い申し上げます。

尿道結石ですね、尿閉を伴っているのでしたらなおのこと、急いで手術をすることをお勧めします。危険性のない手術などはありませんが、手術をするリスクより、手術をためらっているリスクのほうが、格段に高いということをお伝えします。

投稿者 クンクン さん からの返答

本日28日、手術をすることにいたしました。術後の経過で、またアドバイスをいただく事があるかもしれませんがその際はよろしくお願い申し上げます。

クンクンさんはじめまして。宜しくお願いいたします。
まず他の方法についてですが、食餌療法で結石の融解を待つという方法もあります。但し、長期間かかるのと、reoくんは男の子ですので、治療中にまた尿道に詰ったりしてオシッコが出なくなる可能性があります。手術は決して難しい手術ではありません。麻酔のリスクのほかは、手術自体に危険を伴うものではありません。手術を多くやられている先生でしたら何の問題もないでしょう。

投稿者 クンクン さん からの返答

返答ありがとうございます。
本日、無事手術は終わりました。
今日は、一泊入院することにしました。reoはとても元気で、とても安心しました。獣医さん、病院のスタッフの方、アドバイスをいただいた先生方に感謝でいっぱいです。一歩を踏み出す勇気をいただいたことに心から感謝申し上げます。
術後のアドバイスをいただくかと思いますが、その際はよろしくお願い申し上げます。

クンクンさんこんにちは。
排尿障害を伴う結石の場合はやはり手術が第一選択でしょう。
膀胱内の結石であれば結石の種類にもよりますが食餌療法も可能ですが、今回の場合は手術を選択した方がよいでしょう。

手術に伴う危険はありますが尿道閉塞から尿毒症を起こす危険性を考えると手術に踏み切った方が良いでしょう。
全身状態を把握するための各種検査をしてもらってからであれば
危険を回避することができるでしょう。

投稿者 クンクン さん からの返答

返答ありがとうございます。
本日、無事手術は終わりました。
今日は、一泊入院することにしました。reoはとても元気で、とても安心しました。獣医さん、病院のスタッフの方、アドバイスをいただいた先生方に感謝でいっぱいです。一歩を踏み出す勇気をいただいたことに心から感謝申し上げます。
術後のアドバイスをいただくかと思いますが、その際はよろしくお願い申し上げます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト