だいじょうぶ?マイペット

毎日身体の震えが止まりません

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2005/12/01 20:16

飼ったときから、身体の震えがありましたが、3日くらい前から特にひどくて、食事の時も食べながら震えて、後ずさりしてしまいます。病院に連れて行ったのですが、熱もあり風邪の様子と言われ薬を飲みました。(昨日より)お腹はすいているみたいですがうまく食べられません、病院では、頭の病気かもしれないと言われ、とても心配です。今日は熱は下がりました。便は昨日軟らかかったのですが、きょうは普通です。


ジステンパーではないでしょうか?
主治医の先生の見解はどのようなものだったのでしょうか?
飼育開始から、症状が有るのでしたら、
購入先にも連絡してみてはいかがでしょうか。

万一、ジステンパーであったとしたら、
回復の可能性は非常に低いですし、
命をとりとめても、後遺症として震えや痙攣が
残ると思います。

病院でジステンパーのⅠgMとⅠgG抗体をペアで測ってみてもらうことです。今までワクチンを打っているかによっても、評価は違うので、それは先生に評価してもらってください。
それと水頭症の検査も合わせて行ってみるといいと思います。これは泉門でも、大きく開いていればエコーで分かりますが、なければCTなどの検査が必要です。これもかかりつけの先生に相談されるといいですよ。

投稿者 さん からの返答

早速の回答ありがとうございます。11月10日にジステンバーのワクチンをしました。今日は食事も少しずつ食べられるようになりました、明日は病院に行きますので、話をしてみます。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

 犬や猫で、正式な風邪という病名はありません。多分、風邪のような病気というご説明だったと思いますが、振るえや発熱を考えると、脳脊髄炎や髄膜炎、その他脳疾患や脊髄疾患をまず鑑別する必要があると思います。また、免疫介在性の疾患特に多発性筋炎なども発熱や振るえが症状になります。
 もう一度主治医と相談して、場合によっては専門医を紹介して頂くのも良いでしょう。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト