だいじょうぶ?マイペット

睡眠中のみの失禁

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ コッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2005/12/05 22:12

1年半ほど前に避妊手術を受けたのですが、しばらくは何ともなく元気に過ごしていました。が、最近2ヶ月ほど前から睡眠中に失禁するようになってしまい、今は紙オムツを着用しています。
以前に比べて水を異常に飲むようになり、食欲も異常なほど旺盛なのが気になっています。時々震えてもいるようです。失禁はほとんどが寝ている時に起こっていて起きている間は大丈夫なのです。かかりつけの動物病院でも診てもらったのですが、検査をしても膀胱炎の反応はでていないと言われ、途方に暮れています。
散歩の時、以前は排尿は1度だけだったのに、今は2、3度排尿のしぐさをするのですが、それは関係あるのでしょうか?よろしくお願いします。

低エストリン症の可能性があります。避妊メスの僅かにある障害ですが、尿検査に異常がなく、失禁の症状なら、まず最優先に疑うべき疾患です。検査で分かりますが、治療的な診断でもよいかと思いますが。

投稿者 さん からの返答

早速のご回答ありがとうございました。これからは紙おむつが手放せなくなるのかと、家族揃って心配しておりました。かかりつけの獣医さんともよく相談して治療をしていただくようにします。ありがとうございました。

まれなケースですが、
避妊手術後に失禁が生じるワンちゃんが居ます。

特にこれはメス犬に多く、
おしっこを我慢しておく筋肉が緩んでしまう事によります。
ホルモンの注射をすると改善するならば、間違い有りません。

排尿姿勢が多くなったのは、膀胱炎の兆候のようにも思えますが、
一度の散歩で2~3回の排尿姿勢では、
膀胱炎と言うほどではないようにも思います、
抗生剤を与えて、改善するか経過観察するのも
一つの手段だと思います。

実際に拝見していないワンちゃんの状況を
推測することは出来ても、
正しく診断することは出来ませんから、
主治医の先生ともよく話し合われて
今後の治療を検討してみてください。

投稿者 さん からの返答

ありがとうございます。抗生物質を1週間ほど経口投与していますが、改善されていないので、獣医さんとも相談してこれからの治療法を検討したいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト