だいじょうぶ?マイペット

教えてください

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2005/12/24 12:31

1ヶ月前から左の後ろ足をかばって3本足で歩いていたので病院に連れて行ってレントゲンを撮ってもらいました。

折れてもいないしヒビもはいっていないし脱臼もしていなく関節を少し痛めているのだろうという事で薬をもらってだいぶ4本足で歩くようになったんですが、今日散歩に連れて行っている時にキャンと行って歩かなくなりました。

触っても痛がらないし食欲は旺盛です。左の足をかばっていたから右の足に負担がかかって歩けなくなってしまったのでしょうか?病院嫌いで1週間前くらいに麻酔をかけて見てもらったのでまた麻酔をかけたら犬に負担が掛かってしまうのではないかと心配です。

でも、歩かないから足も心配です。それに、父が今仕事で家にいないので車を運転できる人がいないので病院に連れていけない状態です。どうしたらいいでしょうか?

 今は、右足をかばっているのですか?それならば、左足をかばって右を痛めた可能性もあると思います。
麻酔に関しては、麻酔の種類にもよりますが、必要であればもう一度かけることは、仕方がないかもしれません。しかし、状況によっては、お薬をもらって様子をみるなどの選択肢もありますので、もう一度病院へ連れて行ってあげたほうがよいと思います。
検査については、先生とよく相談をした上で、決めればよいと思います。
病院へは地域にもよりますが、ペットタクシーなどがある場合や、先生によっては往診をしてくれることもありますので、聞いてみてはいかがでしょうか。

この質問には、回答しづらいです。というのは、病気が何であるのか分かっていない上、病院に行けないということなので、2つの憶測が重なって答えなければならないからです。ここで言えることは、まず病気が、放置していても自然治癒が可能である病気であることと、このケースでの病態でも治療しなくても治るという2点です。
一般的に多い病気としていえば、年齢的に高齢の病気を除いて考えると、椎間板ヘルニア、股関節形成不全、レッグペルテス、前十字靭帯損傷、側副靭帯損傷、膝蓋骨脱臼などです。(いちおう股関節脱臼と、骨折はないということですので)
病院ではどこまで調べているのでしょうか?
前十字と、側副靭帯は、麻酔下でなければ難しいですが、麻酔をかけて調べているということなので、聞いてみるといいと思います。
はじめ3本足だったそうですが、これも麻痺なのか否か、疼痛のため上げていたのか、それとも、負重のときのみ疼痛を伴うかによっても診断や、調べるところが違ってきます。
やはり今の場合、どうしようもないので、病院に連れて行ってください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト