井上 平太 先生からの回答
お住まいが沖縄か北海道かわかりませんが、関東南部であっても10歳を越えたワンちゃんは家の中で飼う様にお話しております。特に今年の寒さは尋常ではないので是非室内あるいは玄関に入れてあげてください。
認知症の可能性はあると思います。年をとると視力も弱り聴力も衰え、夜突然さびしくなり泣いてしまう部分もあるでしょう。
もともと分離不安症の薬でクロミカルムという動物薬がありますが、こういった状況をある程度改善できるようです。主治医の先生に相談してみてください。
2006/01/09 22:13 参考になった! 0
投稿者 きんかん さん からの返答
回答有難うございました。家の中に入れると鳴くのは少し収まるので今夜から夜は室内に入れようと思います。 薬というのは考えていませんでした。主治医の先生に一度相談してみようと思います。
2006/01/16 10:13
夜鳴きと朝鳴きをします。
2年程前から冬になると早朝から鳴き始めるようになりました。以前は様子を見に行くと鳴き止んだのですが今回の冬は様子を見に行ってもすぐまた鳴き始めてしまいます。最近は夜も鳴くようになりました。外で飼っているので寒い日は家の中(玄関)に入れるようにしていますが、鳴くからといって毎日家の中に入れると鳴くと入れてもらえると思わないか心配です。あと痴呆が原因なのかと思ったのですが冬しか夜鳴きや朝鳴きはしないんです。 やっぱり寒いので鳴いているのでしょうか?もう14歳なので家の中に常時入れて飼うべきなんでしょうか?お願いします。