だいじょうぶ?マイペット

コミュニケーションがとれてないのでしょうか?

質問カテゴリ:
しつけ

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
鹿児島県 / 仲松さん (この方の過去の質問 2件)

 
2006/02/03 19:11

ビビ(10kg)は私が飼い主になって1年です。それまでは別の人(男性)が会社の寮で飼っていて、私も2年くらいはビビと接していました。ところが1年前に飼い主さんが旅行に行くとビビを寮の子に預けて、それっきり帰ってこなかったのです。当初は知らずに預かっていた子がいたのですが、その子も別の犬(ビビの子です)を飼っていたので2匹はつらいということで、だれも飼い手が現れず保健所に・・という話までが出ましたが、そのうちビビの精神状態があきらかに悪くなっていたので、犬は元々好きなほうじゃないのですが、かわいそうで私が引き取りました。
初めは前の飼い主さんの飼い方と違っていたからか(前は一緒に寝たり部屋でかっていた→私は外で飼っている、など)、また捨てられると思ったのか外に出たがらず、ず~っと啼いて、寮の人たちにも迷惑をかけました。私も色々悩んで、「虐待」とか言われたけど、ダメなことはダメで、しつけてきたつもりです。
やっと1年たって、ビビも私を飼い主と思ってくれていると感じています。だけど時々、何が理由かわかりませんが、鼻で地面を掘って、鼻がすりむけて、ひどいときには切れたりします。せっかく治ってきたころにまたやるのです。
私が怒っていることはわかってもなんで怒られているのかはわかっていないみたいで、なんだかさみしくなります。私にとても気を使っていて、捨てないでって目でみてくるから私って信用されてないのかな・・と悩みます。すみません自分勝手な内容で・・。同情で飼ったことはいけなかったのでしょうか?
犬にとって飼い主はやはりいつまでも幼少期を過ごした最初の飼い主なんでしょうか?コミュニケーションが足りないのかな、と思うことが多くて。

 環境が変わると、ワンちゃんは不安になります。

 特に飼主さんが変わることは強い恐怖や不安を与えてしまいます。
また、屋内で誰かと一緒にいたワンちゃんが屋外で過ごすようになると、これも大きな不安やストレスを与えてしまいます。
 また、いきなり良好なコミニュケーションを築くことはやはり困難です。コミニュケーションは信頼関係を築くには欠かせないものですから、辛抱強く良好な関係を築いて下さい。

 仲松さんも気付いているように、ビビちゃんの精神状態は良くないでしょうね。
1つの例として、常同症という不安や恐怖を紛らわせるために目的のない行動をとって気持ちを紛らわせるという行動学的な問題があります。常同症のワンちゃんの中には穴堀行動をとり、自分の鼻や口を傷つけても止めないこともあります。

 もちろん、常同症以外の別の問題ということもあります。
精神的不安からくる行動学的問題が予想される場合、診断と治療をしてあげましょう。しかし、このような問題は誰でも解決できるものではありません。行動学的問題を扱う獣医師やトレーナーに相談して下さい。
 
 仲松さんの気持ちにビビちゃんが答えてくれることを願っています。

投稿者 仲松 さん からの返答

今道先生へ
お忙しい中ご親切なお返事をいただいて嬉しい限りです。
ビビが何を考えているのか分からない→ビビは私が分からないの繰り返しで、悪循環になっていたのかもしれません。ご近所の手前さみしい飼い方をしていたのかもしれないと反省し、いつもわたしの見える場所に替えてみました。安心したように思えますが、しばらく様子をみてみます。
本当にありがとうございます。

仲松さん、こんにちは。
文面からは充分愛情を持って飼われている様子が伝わってきますのでそんなに悲観しないでください。

犬にとって飼主という概念より親分と子分か隊長と隊員のような関係であなたと自分を位置づけているのでしょう。
力が上の者に対しては比較的従順で少しでも自分が上位にあると感じたらいう事を聞かないものです。

さてビビちゃんのことですが、以前は室内にいたのなら当然中に入りたがって吼えたりするでしょう。しかしあなたが外で飼いたいのであれば当然ビビちゃんにも室外で暮らす事に慣れてもらわなければなりません。
慣らすコツは外が快適だと思わせる事で、餌やおもちゃを持ち出して外で遊んであげて楽しい思いをさせてあげる事です。
もう一つは吼えたり鳴いたりしている時にはいっさい無視をすることです。しかりつけるために顔を見せる事もいけません。
静かにしている時に限って声を掛けてあげたり遊んであげたりすると、静かにしていると構って貰える事に気がつきます。
大事な事はむやみに叱らないことです。
うまく出来た時には必ず褒めてあげてください。

もう一つ地面を掘ることですが、犬と同じ先祖を持つ狼もまたよく穴を掘ります。
暑い時は掘ったばかりの地面がひんやりと冷たく気持ちいいので
その中にもぐっていますが直に暑くなるのでまた違う所を掘ります。
冬は逆に風や寒さから逃れるために穴を掘って中でじっとします。
この事は本能的な行為ですのであまり叱らない事です。
夏であれば涼しい環境に、冬であれば暖かい環境を作ってあげれば穴を掘る事はしなくなると思います。

ビビちゃんにとって意味のある事をしているのですから叱られてもどうしようもないのでは。

しつけの基本は褒める事と出来る事から教える事です。
あせらずに根気よく教えてあげれば良いのです。

最初に書いたように犬にとってあなたは自分より上位にいる同志なのです。自信を持ってビビちゃんと付き合っていってください。

投稿者 仲松 さん からの返答

中川先生へ
お忙しい中、お返事をいただいてありがとうございます。とても勇気付けられました。今日から私がいつも見えるところにつないでみました(ご近所の方の手前、離れたところにいたので)。近くにいると私も様子が見れるし、ビビも安心した様子に思えました。これからも理解できるようにがんばります。本当にありがとうございます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト