井上 平太 先生からの回答
肥満細胞腫という診断だったのですね。この腫瘍は名前から受ける印象とかけ離れた病態をとります。
しかし、悪性度は個々の腫瘍でかなり異なり、完全摘出すれば様子見でよいものからすぐに全身転移を始めるものまで多様であります。
先ずは病理検査結果を見せていただき細胞の悪性度・手術でとった境界線上に腫瘍細胞があるかどうか(マージンがクリアかどうか)・所属リンパ節は大丈夫なのか・など、総合的に考えて評価していかなくてはいけません。選択肢とそれぞれの効果や危険性を提示していただきご自身が納得された治療を受けてください。
とても大事な事ですから何回でもじっくりと質問をしてきてください。
2006/02/10 00:02 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
有難うございました。
獣医さんと相談しながら、そして信頼してジャックン、家族とともに病気に負けないよう頑張ります。
2006/02/17 12:02
肥満細胞腫という病気と向き合うには
初めて質問させていただきます。宜しくお願いします。
1歳のジャックラッセルのジャックンが肥満細胞腫と言うことで1月27日に手術をしました。今後は内服薬、抗がん剤、免疫療法の治療を提案されました。不安に思ったことはこのコーナで突然死もある・・・と有りましたがそのようなことは聞かされていなかったのでとても心配してます。
今後どのようにジャックンと接したらいいのでしょうか?