だいじょうぶ?マイペット

喘息について。

質問カテゴリ:
せきやたんが出る

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/02/15 15:50

宜しくお願いします。先週の木曜日から咳が出ていて、金曜の夜にはお腹で息苦しそうにしていたので、土曜日に病院に連れて行きました。レントゲンを撮ってもらい、喘息から肺炎になりかけていると言う事で薬の噴霧室に一晩入院して日曜日に帰ってきました。おかげで咳や呼吸の苦しさはなくなったのですが、その時、抗生物質と利尿作用の薬を一週間分貰ってきて上げています。所が帰ってきてから元気がなく、ご飯は殆ど食べずに水ばかり飲んでいます。ダルイのか、一箇所に蹲っているばかりです。うちには1歳のオスもいて、ティアラの後を追いかけ、ちょっかいかけるので、今、ティアラにはゲージに入ってもらってます。
このまま、ご飯を食べなくても大丈夫なのでしょうか?
それとも無理にでも食べさせた方が良いのでしょうか?
実は今週、いつも診てもらう病院が休みなのです。
とても心配でご相談させて頂きました。

喘息にしても肺炎にしても利尿剤を使用すると悪化の可能性があります。
おそらく肺水腫も疑って処方されているのだと思いますが、確定診断を早くする必要があると思います。
肺水腫でなければ、麻酔下で気管(支)洗浄液の検査を行い診断します(すでに抗生剤を使っているのではっきり確定診断出来るかどうかは分かりませんが)。もちろん血液検査も行った上でですが。

呼吸の荒い猫にストレスをかけるのはかなり危険ですので無理に食べさせようなどと思わないほうが良いと思います。
「今週、いつも診てもらう病院が休み」と言うのは1週間丸まる休みなのでしょうか?
1週間食べないと言うのも問題ですので、違う病院で診てもらったほうが良いかもしれません。
緊急時などはどこに行くようになど指示はなかったですか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト