だいじょうぶ?マイペット

術後の事で

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2006/02/16 22:54

先日、後ろ右足の手術をしてもらいました。足のつけ根に異常があり骨を削る手術でした。お陰さまで手術は無事成功し、あとは運動と成長によって回復していくそうです。でもちょっと気がかりな事がありまして、手術で後ろ足太ももの毛をそり、そこに6針縫っているのですが、表の皮膚がくい込むような形で縫っています。この事は当たり前だと思うのですが、表の皮膚が内側になっている部分があるわけで、日が経ってそこから毛がはえてくれば筋肉の中に、または皮膚の中に毛が成長していくのではと心配になりました。犬だけでなく、私自身も手術は初めてなので経験も知識もなく、他人からしますと馬鹿げた質問かもしれませんが、どなたか教えていただければ幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

ばかげた質問ではありません。そもそも、表皮同士だと傷はつきません。もしそんなことがあると、手を繋いだり、また脇の下などは、寝ている間についてしまうではありませんか。表皮を縫うときは、基本的に切開線の、切開部同士で縫合するのですが、切開面が薄かったり、傷が開いてしまう恐れがあるときは、皮膚の裏同士を密着させて縫合します。傍目には、傷が盛り上がって、切開面が天を向く形になります。いわゆる凸型になります。反対に、切開面が下向きになると、密着面は皮膚同士ということになります。いわゆる凹型になると、毛が云々というより、傷はつきません。

投稿者 さん からの返答

伊東先生、ご親切にお答え頂きましてありがとうございました。素人の私にも納得できましたし、安心しました。些細な事で時々心配になることがあります。そんな時はまたいろいろと教えてくださいね。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト