だいじょうぶ?マイペット

心雑音について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ポメラニアン / 女の子 / 8歳 11ヵ月

質問者:
和歌山県 / 華陽琉さん (この方の過去の質問 1件)

 
2025/09/03 00:05

お世話になっています。
10月で9歳になるポメラニアン 女の子 避妊済みです。
2月に検診を受けた際には 特に問題は無かったのですが、7月に心臓に雑音が聞こえると言われました。
咳等 症状が出たら投薬を始めましょうと言われているのですが、9月に入った現在も全く症状は出ていません。
しかし、今日は定期検査で血液検査と聴診をしてもらったところ症状は出ていないけど、変わらず結構強めの雑音が聞こえると言われました。
なので、症状が出たらすぐに相談して下さいと。
そんなに強い雑音があるのならば、症状がでるのを待たずに投薬を開始したほうがいいのでしょうか?
それともやはり症状が出てからの方がいいのでしょうか?
雑音は徐々に大きくなるものではないのでしょうか?
突然 急激に大きくなってしまうものなのでしょうか?
去年 僧帽弁膜不全症で1人亡くしたばかりなので、心配で堪りません。
どうかアドバイス よろしくお願いします。
ちなみに血液検査の結果は異常ありませんでした。

こんにちは。
こちらはとても心配ですね。
すぐにでも心臓のエコー検査をした方がいいと思いました。

というのも、心臓に雑音があるということは、心臓に何かしらの病気があるサインです。
その病気が具体的に分からないまま「様子を見ましょうね」はとても危険だと私は常々思っています。

高い確率で僧帽弁閉鎖不全症であると思われますが、現在はACVIMから治療のガイドラインが提唱されています。
そこには「症状が出たら治療を始めましょう」とは書いておらず、要約すると「エコー所見である程度の異常がある場合は治療を開始しましょう」となっています。

症状のいかんに関わらず、エコー検査の上、治療の必要性を判断しましょう。
心臓は基本、指数関数的に急に悪くなることが多いです。
ご参考になれば幸いです。

ポメラニアンの里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ポメラニアンの里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト