だいじょうぶ?マイペット

癌と診断された犬との接し方について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 2件)

 
2006/03/06 18:44

こんにちは。先月、口腔内の扁平上皮癌と診断され家族で相談した結果手術をしない方向で今残り少ない時間を大切に過ごしています。腫瘍は日に日に大きくなっているため、缶詰のドッグフードは食べるのですが水が全く飲めない状態で、毎日脱水を防ぐ注射と抗生剤、止血剤の注射を受けに毎日通院しています。強い悪臭、膿のようなよだれや出血も多少あり、主にお世話をしている実家の母が気をつけてはいるのですが自分にも何か感染するのではないかと心配しているので、ご相談させていただきました。今は、フードを多少なりとも食べられている状態なのでまだ一緒に過ごしたいと家族みんな願っています。どうぞよろしくお願いします。

化膿菌の繁殖が患部で起こっている訳ですから、
その世話をする際に、ご自身の手に付いた場合、
小さな傷があると化膿するだろうという事が想像できます。
お世話はゴム手袋などをし、
出来るだけ素手で汚れに触れないようにされる事を
お勧めいたします。

本人の苦痛が非常に増してしまった場合は、
安楽死も検討したほうが良いかもしれませんね。

投稿者 さん からの返答

お忙しい中ご回答本当にありがとうございます。母にそのように伝えたら安心したようです。私も家族ももう覚悟を決め、コロが私たち家族と過ごせたことを喜んでくれるような最期を迎えられたらと思います。本当にコロの件では、かかりつけの先生は勿論、マイペットの先生方にも心から感謝しています。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト