北森 隆士 先生からの回答
下痢は、消化管自体にトラブルが発生している場合と、全身疾患が関係するものに大別されます。
消化管に原因があるものとしては、感染性(寄生虫、細菌、真菌)、食餌性、異物、ストレス性、腫瘍、アレルギー性、薬物・毒物・・・、全身疾患に絡むものとしては、肝臓・腎臓・すい臓疾患などがあります。
通常、仔犬さんで、元気食欲があり体格も正常な発育が認められる場合、感染性(寄生虫、細菌、真菌)、食餌性、異物、ストレス性、アレルギー性などを疑います。
いずれにせよ、担当のセンセイとよく話し合って、治療を進めていくことが必要になります。糞便検査は、徹底的に行うべきだと思います。なかなか検査に引っ掛からない寄生虫もいますから・・・・・・。
2006/03/15 10:35 参考になった! 0
投稿者 しほりん さん からの返答
お忙しいなか回答頂きありがとうございます。今現在便も正常に戻り目立った症状もない為、様子を見て異常がありましたら便の検査を徹底的にしてもらおうと思います。ありがとうございました
2006/03/22 10:35
下痢・血便・嘔吐が定期的にあり、心配です。
我が家に来て、1ヶ月迎える息子の犬?コーギーの胃腸が弱くて心配で相談します。
まず、我が家へ来て1週目あたりで、元気・食欲はあるのですが軟便に血便があり、環境の変化と思い、2日程で直ったと思いきや更に1週程して、軟便と血便がひどく(10分おき位)、夜間診療に連れて行きました。結果は便に異常はなく、寄生虫もなしで、血便にて貧血が見られるとの医師の診断でした。その時の治療は、止血剤と下痢止めを皮下点滴してもらいました。翌日から便の調子も戻りましたが、またまた、今夜から(前回の症状から2週後くらい)、血便があり(最初は血便で徐々に血のみの排便)で、心配してます。ですが、元気であり食欲も旺盛です。
また、「吐く」等の症状もある事から、とても心配です。
どのような病状が考えられますか??ちなみに前回に診てもらった時には平熱です。宜しくお願いします。