だいじょうぶ?マイペット

寝ている時に痙攣(?)をおこします

質問カテゴリ:
ケイレンをおこす

対象ペット:
/ バーニースマウンテンドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/03/12 18:03

初めて質問させていただきます。
一週間前に里子として譲渡して頂いたわんちゃんなんですが、寝ている時に痙攣?震え?のような症状がでます。
寝てる時にビクッビクッと体や手足が動く事はあると思いますが、30秒~40秒続きわんちゃんがビックリして飛び起きる事もある位です。特に手足がガタガタ震え少しつづ震えが強くなり、フローリングをバンバンたたいている音がどんどん大きくなりピタッと震えが止まります。
呼吸は震えている時も普通です。
お散歩は一日三回行きますが、ウンチとおしっこだけすませてすぐ帰りたがる事が多いです。食欲には少しむらがあります。
ただの寝ぼけた時の震えだったらいいのですが、それにしては長くて激しいので凄く心配です。
環境がかわったストレスでしょうか?
昨年はストレスで耳の毛が全部抜けてしまった事もあるそうです。物音に凄く敏感ですが最近はなれ、人に触れられていればスヤスヤとねています。

おそらく大方のケースでは、夢を見ているせいだと思います。ただそうとばかりも言ってられません。睡眠時のみ発作を起こす真性癲癇の猫が、現在もうちの病院にいます。ひとつ聞きたいのですが、痙攣中に起こすとどうなりますか?先程書いたケースでは、発作が始まると、起こしても痙攣しています。

投稿者 さん からの返答

起こすと痙攣はとまりますが、声をかけただけだと起きない事がほとんどなので体を思いっきりゆすります。最近はお母さんが赤ちゃんをあやすような感じで体をポンポンと軽くたたいたりすると、起きわしませんが痙攣は徐々におさまります。
昨日は休みだったので、ずっと見ていたんですが昼寝も含めて5回の痙攣がありました。もしかしたら、私が熟睡していてきずいてないぶんもあると思います。
ただ夢を見ているだけならよいのですが・・・。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト