だいじょうぶ?マイペット

椎間板ヘルニア

質問カテゴリ:
首・肩を痛がる / その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
群馬県 / ゆうちゃんさん

 
2006/03/17 18:38

3週間くらい前から元気がなく、脇の辺りを持って抱き上げるといたがります。また、首の辺りが外から見ていても分かるくらいぴくぴくするようになりました。心配になり11日に病院に行きましたら、レントゲン、血液検査をした結果、脱水症状と首の骨の3番目と4番目間が隙間がなく腰の骨も一箇所疑わしい所があると診断されました。検査の日の治療は抗生物質の注射と鎮痛剤、消炎剤を飲みました。検査結果が出た13日は鎮痛剤の注射、鎮痛剤3日分消炎剤7日分を頂きました。
その後15日までは元気も少し取戻し首のぴくぴくは全くなかったのですが、昨日から以前と同じような症状になってしまいました。ゆうの病気は椎間板ヘルニアの他にも何かあるような気がするのですが、いかがでしょうか。

鎮痛剤と消炎剤の名称を教えてください。NSAIDと呼ばれるグループの鎮痛剤とステロイド系の消炎剤は併用できませんから。
疑問に思われるならば、やはり脊髄造影をして確定すべきでしょうね。少し経験のある先生なら、レントゲンと造影剤だけで(沈静はかけますが)検査してもらえます。
これは大学病院とかに行くほどの検査ではないので、もしかかりつけの先生ができなければ、近くでできる先生を紹介してもらって、そこで造影だけしてもらうといいと思います。

投稿者 ゆうちゃん さん からの返答

今度の診察の時に薬の名称を伺ってきます。ありがとうございました。

まず、検査を受けられたのであれば、結果の説明を、良く受けてください。  たぶん検査結果を頂いていると思いますので、こちらに打ち込んでもらうか、または、他院に診察を受ける時に参考になりますので持って行って下さい。   
薬だけでなく、今は、理学療法だとか、漢方だとか、ハリ治療だとかを利用していますので・・・     とにかく今の先生に良く説明を受けてもらってください。   そこで、なんとなく・・・と思う場合は、他院に寄ってみてください。  森。

投稿者 ゆうちゃん さん からの返答

ご回答頂きあるがとうございました。一応8週間を治療のめどにし、週一回の注射(たぶん鎮痛剤剤)と消炎剤の薬で様子をみましょうとの事でした。治療を受け始めてまだ一週間なので目に見えて良くなることはないでしょうが、治療前より病気が進行し痛がるようになってしまったのが心配です。鎮痛剤は3日間分きり頂いてなかったのでそれが切れたので痛たがっているのでしょうか?検査結果が出る前にしていただいた抗生物質の注射をして時は嘘のように元気になり安心していたのですが、また元に戻ってしまい不安です。転院をしようか迷っています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト