だいじょうぶ?マイペット

雌犬のホルモンの動向

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
静岡県 / さいさん (この方の過去の質問 2件)

 
2006/03/22 13:06

こんにちは。よろしくお願い致します。

今回質問させていただきたいのは
通常、雌犬のホルモンバランスというのはどのような動向をしているのか、避妊手術をするとそのバランスはどのように変わるのかという事を教えて頂きたいです。

ヒートがくればホルモンは増え、ヒートが終わればホルモンの分泌も徐々に減り、次のヒートを迎えるまでは一定を保っているのでしょうか?半年間隔でたいだいヒートは起こると思いますが、6ヶ月周期で分泌量は増減するような感じになりますか?
避妊手術をすると、ホルモンの増減はなくずっと一定を保っていると考えていいのでしょうか。

この度、避妊手術を考えております。というのも、てんかんの持病がありヒートが来る頃になると発作の回数がやはり増えてしまいます。ヒートが来る事が発作を増やしてしまう要因になっていると思われ、また以前に一度子宮内膜症も発症し投薬治療をしましたので避妊手術は行う方がいいかなと考えております。麻酔は事前検査もして、てんかんでも安全なものを使うと言われました。

避妊手術をしてホルモンバランスが一定になっていれば、てんかん発作を起こす要因を少しでも減らせることになると思われますか?

お時間ありましたら回答をお願い致します。

おそらくホルモンの中でも、性ホルモンのことについて質問者はお聞きになりたいようですが、例えば、ヒートが来て増えるホルモンもありますし、逆に減少するホルモンもあります。まったく逆の推移をする様々なものがあるので、詳細に記せば、膨大な量になります。

質問の意図が、避妊によってホルモンバランスが崩れ、病気になるのではないか・・という心配にあるのだとすれば、答えは、一般的にはそのようなことは無いが、ごくごくごく稀にホルモン依存性の失禁症になる子がいるという回答になるでしょう。ただ、その事も、将来発生するホルモン依存性の腫瘍や蓄膿症のリスクに比せば低いと考えられます。

てんかんとの関連性ですが、結局、興奮度が高まれば発作頻度は上がるわけですから、性ホルモンと発作の関係性についてはおそらく一般的には知られてはいないと思いますが、起こりえる話かとも思います(推論ですが)。

投稿者 さい さん からの返答

北森先生、回答ありがとうございました。
そうですね、人間でもいろんなホルモンがあってそれが複雑に絡んでいるから一概にはいえませんよね。
質問は、逆に避妊手術によってホルモンバランスが安定すればてんかんや今後の子宮系の病気に対してひとまず安心できるようになることだな思って質問させて頂きました。
回答結果を頂いて安心しました。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト