今道 昭一 先生からの回答
病院への恐怖からくる行動でしょう。
この対策は非常に根気が必要で、また正確な行動療法の知識が必要です。
しかし、どれほど一生懸命に治療しても咬むという行動を完全に抑制することはできないことが多いです。
特に、大きな音に対しても敏感であったり、留守番が苦手であったりすることが重なると非常に困難です。
また、アルファシンドロームにあるケースも見かけます。
しかし、ワクチンやフィラリア予防は欠かせないでしょうから何らかの対応は必要です。
恐怖からくる行動を放置していては、去年と今年の違いのように年々ひどくなる傾向があります。
治療は行動療法と薬物療法を併用して実施します。
また、その前準備として、チャッピーちゃんと飼主様の家族全員との信頼関係を再度作り直す必要があります。
その方法については当院HPにも少し記載していますので、参考になさって下さい。
しかし、治療は必ず専門家に相談して下さい。
ワンちゃんとの日常生活や診察中には、ワンちゃんを安心させるための大切なルールがあります。
そのルールをまず知識として得ることが大切です。
2006/04/11 22:02 参考になった! 0
投稿者 SUE さん からの返答
ありがとうございました。いつも行っている病院に相談したいと思います。
2006/04/18 10:02
橋本 祥男 先生からの回答
口輪が出来るのでしたら、
その方が無難でしょう。
怖がって暴れる犬を、周りの人間が大きな声を出しながら、
必死に押さえつけようとしていませんか?
もともと人懐こいワンちゃんならば、
診察室でもゆっくり時間をかけて、
落ち着かせてから行えば、よいかと思います。
無理やりを続けていると、年々酷くなっていくと思います。
もし、落ち着いた時間を作って貰えないほど、
忙しい病院なのでしたら、
すこし小さくても、時間に追われていない
病院を探してみてください。
2006/04/12 09:17 参考になった! 0
投稿者 SUE さん からの返答
ありがとうございました。
>怖がって暴れる犬を、周りの人間が大きな声を出しながら、
必死に押さえつけようとしていませんか?
してましたね。(反省)
口輪試して見ます。
2006/04/19 09:17
注射・病院嫌い。
私の実家で飼っているMIX犬(♀4.5歳くらい 避妊済 体重12Kg)についてです。2002年の2月から飼い始めその時は、私も実家におり両親と私の3人で飼っていました。(主に父と私がご飯と散歩のお世話)
現在は、実家で両親のみとなり父が世話しています。
飼いはじめのころから注射が苦手だったのですが、普段は病気知らずなので年1回の狂犬病とワクチン、フィラリアの検査で病院に行く位です。
先日、父が狂犬病の予防接種に連れて行ったところ、暴れて父が噛まれたそうです。
去年のワクチンの時も私が連れて行き噛まれました。
噛むといっても恐怖心から思わず噛み付いたといった感じで特に怪我とかはしませんでした。
もうすぐ今年のワクチンを受けに行きたいのですが、どうしたものか苦慮しています。
病院に行く時だけくつわのようなもので口をふさいで噛まないようにしたほうがいいのでしょうか?
普段はやんちゃですが人懐こい子です。
よろしくお願いします。