だいじょうぶ?マイペット

薬を飲んでくれない

質問カテゴリ:
手・足の異常 / 食欲の異常

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / awajiさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/04/22 00:12

はじめまして。半年前に夜中に奇声を上げ、しばらく走り回った後 怯えたように震えて動かなくなるということがありました。
掛かりつけの獣医さんに診てもらったところ、「脳に異常があるかもしれないが、それを詳しく調べる設備が無い」ということで、脳圧を下げる薬と食欲も無かった為食欲をあげる薬を頂きました(おそらく、この薬は飲み続けなければダメだろうと言われた)。しばらくして、症状は改善されたのですが、1月頃に外耳炎になり、その薬(液状のものではなく錠剤)も飲むようになりました。外耳炎もよくなったのですが、2.3日前より食欲が無くなり、水も飲まなくなり、足元もふらつき、歩くのも間々ならない状態になってしまいました。いつもの、獣医さんに診てもらったところ、血液検査の結果から「白血球の数値が19600と高い」と言われました。今回新たに抗生物質を頂いたのですが、食欲がないため、食事に混ぜても食べませんし、口を空けさせようとすると、噛まれそうなくらい怒って空けさせてくれません。
なんとか、薬を飲ませたいのですが良い手はないでしょうか?

おこって噛みそうになるわんちゃんでしかも食欲がないとなると錠剤は難しいです。液剤にしてもらってなんとか口の横からスポイトで投薬を試みるか、それもだめならペースト状の栄養剤やピーナツバタークリームに粉薬を練り込んで鼻やくちの横に塗る方法もあります。試してみて下さい。

投稿者 awaji さん からの返答

お礼遅れてすみません。掛かりつけの獣医に相談して注射してもらい今のところなんとかなっております。また、薬を飲まないようなことがあったら試してみます。どうもありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト