- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2006/02/07 13:32
先日脱走をしてしまい、交通事故に遭い後ろ左足を骨折、プレートを入れる手術をしました。
退院後、食欲も無く、元気が無いため、点滴をして貰った際に血液検査をしてみたところ、GPTが320、GOTは90くらい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2012/11/01 11:39
柴犬、8歳、雌、避妊手術済
2週間ほど前に食欲の低下、歩きたがらない、少しやせたように見えるなどの症状が気になったため、かかりつけ獣医を受診しました。
エコー、血液検査を実施し、エコーで腹部にいくつ... 続きを見る
- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨープー / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/12/17 22:34
この度ブリーダーさんからヨープーをお迎えしようと思っています。げんざい1ヶ月20日です。
ブリーダーさんから右足の一番左の爪が短く3番目が欠損していると言われました(形成不全だそうです)
ブリーダ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 7歳 5ヵ月
2024/09/11 14:07
チワワ7歳 グレー3と診断されました。片足だけではなく両足です。
いつも通う動物病院の先生は両足1度に手術をしたほうがいいと言われました。
理由は片足ずつ治療すると手術した片足をかばってしまうから... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
骨折の予後
以前骨折時のGPT、GOTの値について質問させていただいた者です。その切はありがとうございました。
今回は骨折についての質問です。
1月に車との接触による左脚大腿部複雑骨折のため、ピンを入れてワイヤーで固定する手術を受けました。
一ヶ月間の固定期間後、再度レントゲンを撮り、骨が出来てきているので大丈夫ということで通常の生活を送っていました。その間少しづつ脚も付いて歩くようになり、治ったかのようにも見えました。
しかし、4月末になってから全く脚を付けなくなり、持ち上げて歩くようになりました。(脚の甲は上を向いています)
脚を触ると痛がって鳴くこともありました。そのため、手術を受けた病院に診て貰いましたが、レントゲンを撮ったり触診することもなく、化膿止めを処方を言われましたので、疑問に感じお薬は貰いませんでした。
その後やはり心配なので、別の病院に診てもらいレントゲンを撮りました、その結果、今まではピンに頼って歩いていただけで、骨が出来ていないのではないか、と診断されました。またワイヤーも切れているようでした。
その病院でワイヤーの切除と他の部分から骨髄移植して移植し、骨が形成されるように再度手術を行っていただくことになりました。
ただ、骨が上手く形成されない場合、化膿してきたりすると、骨が溶けたりして、断脚も考えなくてはいけないと言われました。
ネット等で、犬の骨髄移植について調べてみましたが、あまり資料がありません、どうして新骨形成が上手く出来ないのか、骨髄移植はどれくらい有効なのか、また他によい方法はないのか、等アドバイスをいただきたく、再度相談させていただきました。
断脚は最終手段としても、できるかぎり避けたいと思っています。自分達が犬のためにできることはしていこうと思っています。
よろしくお願いいたします。