だいじょうぶ?マイペット

採血について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岡山県 / ジェイワイさん (この方の過去の質問 2件)

 
2006/05/13 13:51

こんにちは。
先日、フィラリア薬投薬(5月末から)のための検査で採血をしました。その採血の方法についての質問なのですが、前足にゴムを巻いて採血をしていました。以前飼っていた犬(同犬種)の時はゴムを巻いて採血をするなんて事は一度もありませんでした。引越しをしたため、今回の病院と以前通っていた病院は違う所です・・・。その後、ガイの前足を見てみると、腫れたりはしていないのですが、内出血で皮膚が真っ赤になっていました。痛がったり気にする様子はありません。
おとなしくしている小型犬にゴムを巻いて採血をするって事は、一般的なことなのでしょうか?少し不安です。ご回答、よろしくお願いいたします。

 動物でも、人間同様に駆血バンドと呼ばれるゴムのバンドを締めて静脈を浮き出させて採血をする事が一般的です。私の病院でもたまに出張する病院でも同じです。
 ただし、助手が手で押さえて駆血して採血する方法も良く行なわれる方法です。
 どちらにしてもそれ自体は内出血の原因にはなりませんが、血管に針を刺した穴から血が皮下ににじみ出ますと今回のような事になります。
 全く原因の無いもの・2回以上血管に針を刺した場合・出血傾向のある病態・犬種的に止血時間が長めの子が多いもの(ダックスは若干その傾向)などの可能性がございます。
 今回は特に心配ないと思いますが、原因不明の内出血がよく起こったり、歯茎や外陰部などからの出血や血便が起こるときには、血液凝固異常が無いかどうか診てもらったほうが良いかもしれません。
 とりあえずはあまり心配しないようにしてください。

投稿者 ジェイワイ さん からの返答

こんにちは。ガイの内出血は採血から6日後、治まりました。ご丁寧な回答でとてもよく分かりました。どうもありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト