だいじょうぶ?マイペット

排尿について

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ キャバリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/05/14 16:42

昨年9月頃に粗相をするようになり、3ヶ月程前から、決まった場所でまったくおしっこをしない、おねしょをする、おしっこをする時にいきみながら2~3分かかり、1回のおしっこで2、3ヶ所にします。(ほぼ垂れ流し状態です。)普段通院している病院で聞いたら、腎臓や膀胱に病気は無く、年相応に低下している状態だと言われました。また、痴呆などの症状は見当たりません。室内で飼っていたので、ずっと寝る場所も居場所も自由にしていたので今更決まった場所で寝るようにしつけられるか不安です。先日、あまりにおしっこの粗相がひどいので、お医者さんにおむつはどうかと相談しましたが、おむつ等は雑菌が入るからしてはいけないと言われました。今では好きな場所にさせて、あとを付け回って拭いています。
何が原因でしょうか?何か改善できる方法はないのでしょうか?また、この状態が続くようなら、こちらやペットの負担が軽くなる方法はありませんでしょうか?
<現在、飲ませている薬はこちらです>
心臓弁膜症の薬:昨年10月頃(レニベース10:1日2回、1回1/2錠)
高血圧の薬:昨年10月頃(ラシックス錠40mg:1日2回、1回1/4錠)
アレルギーの薬:6,7年前(プレドニゾロン5mg:1日おき、1回1/4錠)
抗生物質:今年1月頃(名前がわかりません。1日2回、1回1/2錠)
サプリメント:今年1月頃(コンドロフレックス225:1日1回、1回1錠)

 泌尿器系に問題は無かったとの事ですが、レントゲン検査(&造影)・エコー・尿検査・尿沈殿物塗抹検査・尿培養・血液検査などは行なっていらっしゃいますか。
 一般に今回のような症状が出ている場合には、前立腺肥大・前立腺炎・前立腺腫瘍・膀胱炎・膀胱結石・尿道結石・何らかの神経支配異常による膀胱アトニー・膀胱腫瘍などが疑われます。
 最低限これらの事が打ち消せませんと老齢性の変化とは言い切れないと思います。
 診断が付きませんと改善策の提案は難しいものです。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト