だいじょうぶ?マイペット

腎不全の治療について

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / yurarin24さん

 
2006/05/16 17:07

初めての投稿です。よろしくお願いします。半年くらい前に腎臓病とのことで治療を開始しました。蛋白尿がでているので、腎臓食に代え、降圧剤をのみ、一ヶ月に一度検査をしてきましたが、蛋白尿の推移が1.5,2,2,1,7,2,1,,前回は2,4まであがってしまい、薬を変えました。今後どんどんあがるようなら腎臓を切り取って調べるといわれましたが、11歳という年齢でそのような手術に耐えられるのかどうか?どのくらいでその手術を受けなければいけないのか?蛋白尿を数値をさげるためには、食べてはいけないものはあるのか?腎臓食にしています。(食事量を減らしている分、野菜、トマトジュース、食塩抜きのもの。果物、ビスケットなどのおやつを少しずつあたえています)または手術をしないでなんとかなる方法はないのでしょうか?治らない病気だとは聞いていますが、薬を飲み、食餌療法もしているのにどうして進行を遅らせることができないのか?とても疑問です。高齢のことも頭にひっかかり手術はできるだけ避けて通りたい道なのです。今のところ数値にかかわらず結構元気でご飯をパクパク食べています。腎機能は昨年12月の検査では62%しか働いていないそうです。今回の血液検査では血中の蛋白が足りなくなってきています。悪くなっているのでしょうね。質問があちこちに飛びましたが、今後どのように対処していけばいいのか、と思うと気持ちが暗くなっています。どうすれば少しでも長生きさせてあげられるのか、、どうぞよろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト