だいじょうぶ?マイペット

治療方法

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / たまとまるこさん (この方の過去の質問 4件)

 
2006/05/28 22:58

先日こちらに質問していたはずが、質問できていなかったみたいなのですが、その甲斐もなく病院にかかってたった2日でたまが天に召されてしまいました。病院の審査結果は、脱水症状があり、肺の音きれいだが、気管支(声帯部辺り)に炎症があるのではとのことでした。体温が36.6でひくいとのこと。2日ほど食欲がなくなっていたのですが、猫は3日食べれないとだめだといわれました。自力で飲み食いができるようになり体力が戻ればといわれ、栄養剤と抗生物質の注射をしていただき帰宅いたしました。翌日さらに体温が低く、動きも悪いので来院すると、無理やり口をあけてでも食べさせるように言われ、昨日と同じ内容の治療をして帰宅しました。帰宅後、いただいた栄養剤らしき粉末を水に溶き、コタツで体温を暖めながら様子を見ていたのですが、帰宅後1時間ほどで黒っぽい水様物を吐きそのまま呼吸困難に陥り死んでしまいました。体温を保温しながら点滴等で水分補給をするような入院治療等していただきたくほかの病院を探していたさなかでした。こんなものなのでしょうか?無理に水分を取らせるべきだったのでしょうか?人間と同じような治療を求めるのはおかしいのでしょうか?すみません、こんな質問で。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト