だいじょうぶ?マイペット

マメは死んでしまうんでしょうか?

質問カテゴリ:
皮膚の異常 / 食欲の異常

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/07/26 23:35

初めてメール致します。1~2年程前から急に食欲が増し、水を異常にガブ飲みする様になった為、病院へ行きました。クッシングを心配しましたが、滅多にある病気じゃないし、だとしても明確な治療方法は無いと獣医さんに言われてしまいました・・・。
 最近ではお腹から股にかけて赤い斑点が出来、色がどす黒くなっています。毛も抜け皮膚も薄く(脱毛はあるが左右対称ではない?)、お腹は常にパンパンに張った状態です。
お尻からガスがプスっと出る事も多々あります。
 ここ半年位は、極たまにですが、急にキュンキュンと鳴き、動けなくなる事があったり、のどを上に向かって伸ばしたまま舌が出て紫色になり呼吸が出来ない事もありました。
どう対処したらいいか、分かりません。なでなでして苦しいのが治まるのを待つしか出来ない状態なので、何とか改善策は無いでしょうか?
発作が治まればまたいつものマメに戻るのですが最近は元気がありません。
 ちなみに、飛びかかってほえる癖がある為、気管が潰れてしまったのかブタのようなブブーーとかガーガーという声を出すのも特徴です。(4・5年前から)
病気が原因か、のどが原因か分かりませんが、舌の色が変わり口にしまえなかった症状は初めての事だったので、心配です。
飼い主として、最善の策はなんでしょうか?
よろしくお願いします。

飯田 恒義 先生からの回答

 障害の場所や程度が分からないと治療法や経過、予後などは分かりません。
 多飲の原因もクッシングだけでは無く、他のホルモン性疾患、糖尿病、腎臓疾患、心臓疾患などでも現れます。
 またクッシングだとしても、治療法はありますし、完治は無理としても、症状の改善はできます。
 書かれている症状から心臓疾患、呼吸器疾患、血液疾患などの可能性が考えられます。
 飼主さんの最善の策は、まずはマメちゃんの現在の状態をしっかり把握されることではないでしょうか。
 きちんとした診察を受けられるべきと考えます。

投稿者 さん からの返答

お返事ありがとうございます。
うろたえるばかりでどうしたらいいか分からなかったのですが、アドバイス通り、まずはマメの状態をしっかり把握し、再度獣医さんに相談に行こうと思います。
飯田先生のありがとうございました。
又、何かありましたらよろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト