だいじょうぶ?マイペット

尿道腫瘍

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛媛県 / Waka FUNADAさん

 
2006/07/31 16:14

はじめまして。カンボジアに在住しています。3ヶ月前に尿路結石と膀胱炎と診断され、抗生剤・点滴による保存療法で入院。その後、再度石が詰まるので、7月12日にペニス切除術を受けました。術後、感染症などもあり、7月24日に退院。手術自体は成功だということでした。しかし、退院5日後に尿が出なくなり再入院。29日に開腹手術を受けました。医師の話では、尿道に腫瘍のようなものが生えており、切除したと。おそらく腫瘍だということ。切除したものは検査には出さないが、腫瘍なら再度生えてくるだろうことを聞きました。日本で、根治治療として、生えてくる部分の尿道を切除したり、ステントのようなものを入れるような治療法がないものでしょうか?あるなら、日本で治療を受けさせたいと考えています。(検疫の都合で40日ほど準備がかかりますが)よろしくおねがいします。

ペニス切除術とありますが,会陰部尿道瘻設置手術でしょうか。この手術はネコの尿道がペニスの先端部で急に狭くなっていますので、先端から5~6cmくらい奥の比較的広くなっている尿道部を会陰部まで引き出して皮膚に縫合し,尿を出やすくする手術です。化膿すると再度尿道開口部が狭窄を起こすますので,術後に厳格な化膿制御が必要な手術の一種です。腫瘍があったのなら,病理学的検査を受ける必要があります。悪性のものなら,その後の治療計画も異なります。検査に出さないというのは、いい加減なやり方ですね。一度化膿を起こした部位の再手術は困難を極めます。また詳細な術式が不明ですので、今後どうしたら良いかもお答えしかねる状況です。結石の性状によって結石が出来にくなるHill's社のs/dや、c/d等の缶詰市販されていますので、結石の種類を調べて、術後もネコに継続して結石形成防止の処方缶詰を与えるようにすると,少しは詰まりにくくなると思います。

投稿者 Waka FUNADA さん からの返答

こんにちは。お返事、ありがとうございました。詳しい手術の内容は、言葉の問題もあり(フランス人獣医師)、正式な術式は聞いていません。情報が少ないこと、このままカンボジアにいてもそれ以上の治療が望めないことを考えて、日本行きの準備を始めます。病理検査はカンボジア国内でできないこともあると思います。結石の種類も調べられていないと思いますが、ペットフードは動物病院で買ったものに変更しました。英語での診療状況提供書を書いてもらいます。お忙しいところご回答をありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト