だいじょうぶ?マイペット

咳が止まりません

質問カテゴリ:
せきやたんが出る

対象ペット:
/ ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / ポメママさん (この方の過去の質問 2件)

 
2006/08/26 22:20

宜しくお願いいたします。僧帽弁閉鎖不全で5年近くエナカルド、ジゴキシン、ラシックスを1日1回飲ませています。前回、質問させて頂いた頃は腎不全が悪化していましたが、その後は食欲旺盛になり一安心していました。3日前から咳が止まりません。食欲はあります。最初は、ノドに引っかかったものを吐き出すような咳の仕方でしたが、時間が経つにつれガーガーというような咳になり、寝ていてチョットでも目がさめるとセキが続きます。病院では、何か炎症を起こしているだろうと、ステロイドの注射を2日受け、1日2回家で投与しています。舌の色はきれいなピンク色です。私は今回の咳は気管の方に何か病気があると感じていますが、とにかく咳をとめる方法はないのでしょうか?見ているだけで、何もしてあげられず途方にくれています。また、咳は夜間に多くでますが、救急病院へ行ったほうが良いのは、どんな状態になった時ですか?

 僧帽弁閉鎖不全を5年間コントロールされているとの事、本当に大変なご努力をされている事と思います。
 この病気はご存知のとうり、一度発症いたしますと徐々に進行していき、必要な薬も増加していくのが常です。しかし今では昔と異なりよい薬がたくさんございますので、症状に合わせて薬の組み合わせを変えることにより、かなり肺水腫を防ぐ事ができてきております。
 ボブちゃんの場合ですが、ポメラニアンという犬種を考えると、もともと気管虚脱があったのかもしれません。今までは隠れていたものが心臓病の進行により咳が出やすくなった可能性が考えられます。
 そのほかに抵抗力の低下により呼吸器感染症を起こしている事や、僧帽弁閉鎖不全がコントロールしづらくなり肺水腫が始まっている可能性も考えておかなければいけません。
 主治医の先生とよくご相談され、薬の種類を増やすかどうか・量を増やすかどうか・回数を増やすかどうかなど、よく吟味した方が良いかもしれません。
 ただし、薬の変更でも改善が見られない場合には酸素テントのリースを受ける準備をしておいた方がよいかもしれません。
 どうかお大事にしてください。

投稿者 ポメママ さん からの返答

井上先生 ありがとうございました。かかりつけ病院が休診日で、違う病院でレントゲンを撮り、気管虚脱による呼吸器感染症が原因でしょうとの診断でした。肺も白く写っていました。ネブライザー、酸素室を2日受けたところです。投薬についても色々相談しました。新たな原因がわかりましたので、今後もできうる限りの愛情で、お世話していきます。先生のアドバイス、大変参考になりました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト