だいじょうぶ?マイペット

脂漏症について

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / みみりんさん (この方の過去の質問 5件)

 
2006/09/11 20:21

いつもお世話になっております。
テクは皮膚病で通院しており診断名は「マラセチア」でした。
薬と薬用シャンプーで治療し現在は通院が終わりました。
テクの皮膚はかなりの脂性で「脂漏症」と診断もされ
今後は週二回薬用シャンプーが必要だそうです。

先週避妊手術をし抜糸はまだなのでシャンプー出来ず術後服を着ている
せいか前足の脇が前にかけて脱毛し白い細かいフケのようなのが付着してきました。マラセチアに感染したのも脂漏症が原因だと思います。
これから一生長期で度々薬を服用は避けたいのです。
脂漏症は体質だそうですが完全に治すことはムリだと思っていますが
出来るだけ食の面でケアそていきたいのですが
脂漏症に良い食材や特にこの栄養が必要とか何か情報を知っていましたら
教えて下さい。宜しくお願いします。
やっぱり脂漏症は完治はムリですよね?

 脂漏症は2つに大きく分類されます。
原発性脂漏症と何らかの病気があって脂漏症を起こすものとがあります。

 まずは後者の何らかの原因がないかを調べてみましょう。
その原因が判明して、治療をすると随分とよくなることも少なくありません。
マラセチア以外に膿皮症があるかもしれません。
あるいは寄生虫、ノミアレルギー、アトピーなどの併発について評価してみましょう。
これらの病気ではないとされたら、生まれつきの脂漏症かもしれません。
このときは、感染予防を徹底して、食事療法とシャンプーが重要になります。
時にはビタミンや各種のサプリメントを使用すると改善することもあります。
 
 具体的な治療として、参考程度に聞いていただければよいのですが、アレルギー用処方食(低分子プロテイン、z/dなど)は効果があるように思えます。
また、ビタミンAや脂肪酸製剤なども良い効果がありそうです。
これらの使用は獣医師によって異なるでしょうし、何よりも自分の判断ではしないようにしましょうね。
ビタミン剤といっても副作用がないわけではありません。
しかし、何よりもマラセチア感染があるなら、これを徹底的に治療することが一番効果的です。治療はここから始まります。

投稿者 みみりん さん からの返答

早々のお返事有難う御座います
診断では遺伝性の脂漏症で膿皮症ではないそうです。前回も今道先生にアドバイスはいただいたので参考にし獣医師に診断してもらった結果です。
食事療法とシャンプーケアをしていきます。
有難う御座いました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト