だいじょうぶ?マイペット

鼻がはれています

質問カテゴリ:
鼻の異常 / 皮膚の異常

対象ペット:
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/09/12 18:59

9月10日実家の犬の鼻が「腫れている」と言われ見たところ、かさぶたのようになっていて少し変形していたので、他の犬に噛まれたのかと思い病院に連れて行きました。
獣医さんははじめ「潰瘍っぽい」。次に年齢を聞き「腫瘍が出来てもおかしくない歳」と言いました。ただ、「何か虫に刺されたなどで、自分でこすって炎症を起こしているかもしれない。とりあえず抗生剤と塗り薬で10日間様子を見てまた来てください。そこで変化が見られなければ腫瘍の可能性もあるので細胞の検査を受けましょう」と、特に触診はせず見ただけでした。
そして家に戻り塗り薬と飲み薬を使用し、何時間か後に見ると今度はピンク色に少し膨らんでいて(鼻の黒い部分より少し上1センチほど)、ほんの少し血が出ていました。塗り薬を塗ってもすぐなめってしまいます。飲み薬はきちんと飲んでいます。食欲も元気もいつもどおりなのでとりあえず今は様子を見ていますが心配です。
実家の犬は日中は外につないでおり、よく田んぼや畑の中を散歩していました。今は田んぼはやめています。夜は家の玄関で寝ています。
心配なので見に行きたいのですが、自分に生後2ヶ月の子供がいるのであまり近寄らないほうがいいのかも悩んでいます。とりあえずは処方された薬で様子を見てていいものでしょうか?
また子供は近づけないほうが良いでしょうか?
宜しくお願いします。


 こんにちは。
本来であれば、できものは、病理検査をして始めでわかるものです。腫瘍かもしれませんし、炎症かもしれません。注射の針を刺せる部分であれば、それだけである程度の検査はできます。しかし鼻の横であれば、刺すことが難しいようであれば鎮静剤なども使用しなければなりません。少しでも大きくなるようであれば、鎮静剤を使ってでも、病理検査をしてみた方が良いと思います。
 子供に関してですが、あまり神経質になる必要はないと思います。犬と人間の間で感染する病気はそれほど多くはありません。しかし、お口の中の菌や寄生虫の類は感染することがありますので、犬を触った後は、十分に手を洗ってください。また、犬に顔を舐めさせてたり、逆に赤ちゃんが犬を舐めたりしないように、御配慮下さい。それでは。

投稿者 さん からの返答

回答どうもありがとうございます。腫れは少しひいてきたように思いますのでクスリを飲みきったらまた病院に連れて行くつもりでいます。どうもありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト