だいじょうぶ?マイペット

尿結石

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / mamaruruさん

 
2006/09/16 09:43

初めて質問させていただきます。アメリカンショウトヘアーのオス一歳です。去勢はしていません。先月の半ば帰省で実家に連れて行った時、急にトイレに行く回数が増え尿が出ていない事に気が付き実家近くの病院に連れていきました。カテーテルを入れ一日入院、ストルバイト結石が大量に出てきたとの事で抗生剤とc/dをいただき自宅へ戻りました。
二日後、また尿の出が悪くなり今度は自宅近くの病院に連れて行くと先生が膀胱を圧迫しておしっこを出してくださいました。抗生剤を変え、二種類に増やし、血尿もあるとの事で止血剤もいただき、エサもs/dに変えました。
しかしまた二日後おしっこが出なくなり、カテーテルも入らないとの事で、全身麻酔にて超音波による結石の粉砕手術をうけました。やはり大量のストルバイト結石がでたそうです。5日間入院し自宅にもどりましたが、手術から二週間カテーテルは入れておきました。その後薬もきちんと飲ませていましたが、尿蛋白も潜血も下がらず三週間がたちました。(その間何度かおしっこの出が悪くなり病院に行き膀胱を圧迫して出していただいたり、点滴で水分を補給していただきました)血液検査をしたところ腎臓には異常はありませんでしたがGPTが160でした。それは薬の影響だそうです。あと脱水がかなり激しいとの事でした。元々水を飲む量が少ない子なのでどうにかして水を飲ませたいのですがあまりのみません。
そして血液検査した次の日にストルバイトの他に尿酸塩結石が出ている事がわかりました。薬は変わりませんでしたが、タンパク質を減らさないといけないとの事でk/dというエサを出してくださいました。しかし今度は尿のph8.5とまたアルカリ尿に戻ってしまいました。
このいたちごっこの様な結石から何とかチョコを救ってあげたいのですがいったいどうしたらいいのでしょうか?まだ一歳なのでこの先がとても心配です。

膀胱炎が有りますと、たくさんの細胞が膀胱壁から剥がれ落ちて、これを核として結石が成長します。従って、膀胱炎を確実に治すことが大切です。雄ネコは、ペニスが先端に行くほど細くなっています。極小さな結晶でも簡単に閉塞をおこします。にあまり尿閉を繰り返すようでしたら、手術で尿道の奥の直径の太い部分を会陰部に付け替えることで、たとえ細かい結石が出来ても、簡単には詰まらなくなります。こういう手術も選択肢の一つとして考慮して下さい。

投稿者 mamaruru さん からの返答

お忙しい中ご回答ありがとうございます。超音波もレントゲンも撮っていないので大きな石があるのかわかりませんが、細かい石は繰り返し出来てしまうようで、毎日二回は初めおしっこが出ない状態が続いています。そのたびにつまりが取れるようマッサージなどをして一時間程かけてチョビチョビおしっこをさせています。それでも出ない時は病院で出していただく日々です。チョコも辛そうですし主治医の先生にお話して手術が出来ないかお願いしてみようかと思います。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト