だいじょうぶ?マイペット

お願いします!

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
沖縄県 / ひめこぎさん (この方の過去の質問 3件)

 
2006/09/19 17:06

 9月4日の夜中から吐き出して、餌もおやつもまったく受け付けなくなり水を飲んでもしばらくするとすぐに吐いていました。それが3日間続き獣医さんに連れて行くと、脱水症状が出ているとの事で入院することになりました。そして次の日子宮蓄膿症になっている可能性があるから手術したほうがいいと言われたので、手術することになりました。9日に退院して家に帰ってきたのですが元気がなく食欲も全然ありません。13日に再度病院を訪れて点滴をしてもらい様子を見る事に、次の日の朝犬用のミルクを与えると勢いよく飲んだので茹でたささみとレバーをあげると全部食べました。しかしそれっきりまた食欲がなくなり、現在3日に一回点滴をしてもらっている状態です。昨日の夜から緑がかった胃液みたいなものを吐くようになっています。先生は血液検査の数値も悪くないといい、回復傾向にあるといっているのですが日に日に元気がなくなっていくのがとても心配です。何か他の病気でしょうか?又どう対処すればいいのでしょうか。アドバイスお願いします
ちなみに私の家は田舎で獣医さんが1軒しかありません

他の先生に診て貰う必要が有ると思いますが、
失礼ですが、離島でお住まいですか?
沖縄本島でしたらいくらも獣医さんは有ると思いますが。
状況からして、あまりに永くかかり過ぎているようですから、
本島につれて行く等して、別の先生の診立ても必要かと思います。

投稿者 ひめこぎ さん からの返答

 アドバイスありがとうございます。そうです離島に住んでいるのでなかなか別の病院に行くことができません。あれから丸一日断食をさせてみたら見違えるように元気になっております。しばらく様子を見てみようと思います。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト