だいじょうぶ?マイペット

自己免疫疾患による関節リュウマチに関して

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/09/23 00:43

はじめての質問ですが、よろしくお願いいたします。
現在5歳ですが、1歳3ヶ月頃、黄疸、貧血で死にそうにない、
自己免疫疾患と診断され、ステロイドの大量投与で切り抜け、半年ほどで、減量、投与終了し、今年まで元気でした。
しかし、今年の3月ごろから前足を痛がり、散歩してもすぐ、歩かなくなりました。獣医での診断はレントゲンから、前足の関節の骨が溶け出している、自己免疫疾患による関節リュウマチであると言われました。
現在D-ペニシラミン(メタルカプターゼ、100mg/day)のカプセルを飲んでいますが。
2ヵ月後のレントゲンでは悪化し。
現在は前足関節がはれ、L字に曲がってしまっています。
また薬の副作用でしょうか、後ろ足のフットパットが赤くなり、
血が出てきてしまいました。
メタルカプターゼは副作用が強く出る薬の様ですし、
効果が無いようですが、
何か他によい薬(実施経験のある)、治療方法は無いでしょうか?
(レミケード、ステロイドとフォサマックス等)
免疫ミルクは効果があるでしょうか?
人でも難しい治療で、無理難題ですが何か良い治療方法は無いでしょうか。
よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト