だいじょうぶ?マイペット

頬の腫れについて。

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/09/25 03:05

はじめまして。猫についてアドバイスを頂きたく質問させて頂きます。よろしくお願いいたします。

約1ヶ月半前から左頬が腫れて涙が出ていた為、かかりつけの先生に診て頂きました。歯茎の腫れによるものとのことで注射をして頂き、飲み薬を処方して頂きました。

その後引き続き同じ薬を飲ませていましたが腫れが少しひいたり、また腫れたりで、1ヶ月ほど経っても症状は改善しませんでした。
その間、いつもどおり一日に数十分は家の外に行ったり、食欲はあるようでやわらかいものなら食べていました。ただ食べている最中に歯が痛いのか、口を手で引っかくような仕草をしていました。

しかし、一週間ほど前から腫れがひどくなり、血が混じったようなよだれを垂らすようになり、再度病院で診て頂いたところ、少し脱水状態とのことで点滴と注射、前回と同じ薬を処方して頂きました。先生のお話だと、抜歯をすれば善くなるが、年齢から考えて手術は避けたほうがよいとのことでした。

薬を飲ませて様子を見ていたのですが、4~5日前からほとんど歩いたりしなくなりました。食事はやわらかいものを2日前に食べたきり食べようとしません。水はたまに飲みます。トイレに行ってもウンチをする仕草は見せるのですが、出ないようです。ただ下痢をしているようで、やわらかいウンチが少しお尻から出ていることもあります。
左の鼻からは鼻水も出るようになりました。

昨日はまったく自分で動かず、寝返りもうたなくなり、目もうつろな感じでしたが、今日になって食べないのは変わらずですが、自分で寝ている体勢を変えたり、ふらつきながらも歩いたりしています。

病院へ連れて行くべきなのでしょうが、臆病な性格なので負担になるかと思い、躊躇しています。まだ何か治療法があるなら連れて行きたいのですが迷っています。

何か良い治療法や食事を摂らせる方法、症状を軽くしてあげられるようなことがあれば教えていただきたいです。

病院でして頂いた注射や薬の名称はわかりませんが、薬は黄色のものでした。

不十分な情報で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

おそらく虫歯から感染した頬骨腺膿瘍だと思います。最初に腫れが引いた時点での対応が重要でしたが、おそらく耐性が出来たか、抗生剤だけでは収まらなくなったかと思われます。
18歳という年齢で手術の可否はともかくとしても、このまま行けば、徐々に悪化して、最終的に手術も望めなくなるのでは?
特に麻酔がかけられない問題がない限り、手術も選択肢のひとつだと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト