だいじょうぶ?マイペット

食事をしません

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常 / 食欲の異常

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/09/27 17:11

はじめてまして。
雑種11年目のメスネコについてです。

夏の終わりくらいから3週間程度、ご飯(カリカリのキャットフード/高齢猫用)を食べると吐いたりしていてその回数がだんだん多くなり、食べなくなってきたので9/11に病院に連れていったところ、エイズ検査は陰性で血液検査の結果、慢性腎不全と貧血と言われました。
1回目の血液検査でBUNが199/クレアチニンが9.4。
それから1日置きに3回の皮下輸液(背中から)をしてもらい2度目の血液検査をしてもらったところ、BUNが134/クレアチニンが6.7でした。
数値があまり下がらないので少し経ってからまた血液検査をすることにしてもらい、それから今日まで4度皮下輸液を受けながら毎日薬用炭を飲ませています。
通院当初に比べ多少元気にはなり嘔吐は無くなったのですが、2週間の間ほとんど何も食べていません。体重も4.2kgから3.1kgに減りました。
ネコが好まないのですがチューブの栄養剤少量与えています。
ただここ数日は少し食べたそうにするのですが、食べ物に顔を近付けでも食べないといった感じです。
1週間位前から柔らかいものでも食べると歯に何かがひっかかったようなしぐさをするので医師に口の中をみてもらったのですが、歯石はついていますが、歯もぐらついていず、虫歯や炎症、腫れたりなどはしていないようです。よだれもでません。
食べずにどんどんやせていくのでとても心配です。
何か他原因があるのでしょうか。
よろしくお願いします。

 慢性腎不全による尿毒症がかなり進んでしまっている状態だと思います。貧血はおそらく腎性貧血だと予想されます。
 皮下点滴と投薬により、BUNが今の半分くらいの数値になると何とか食べる様になるのではないかと思われますが、お話の状況ですと今の治療により進行のスピードを遅くするのがやっとである可能性もございます。
 この治療を頑張って続けてください。お大事にしてください。

投稿者 さん からの返答

ありがとうございます。
おっしゃっていただいた通り、治療を続けながら様子をみようと思います。

雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト