重本 仁 先生からの回答
排尿は飲水量や外気の温度、運動量などの要素で変わってきますので、適切な排尿間隔というのは、尿貯留を認めたら圧迫排尿していくというものです。圧迫排尿や清潔にしておかないとすぐに尿路感染してしまいます。
今の生活ではかなりの時間が空いています。尿の貯留具合はどうでしょうか。その貯まり具合によると思います。出来れば定期的に排尿させてあげるのが一番なのですが、うーん難しいですね。
排尿調節というのは難しいです。水分制限などは危険ですし、余計に感染症や尿石症の原因になったりもします。本当に大変だとは思いますが、がんばってあげてください。
2006/10/20 01:10 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
ご回答ありがとうございました。
現実を受け止め、犬のために頑張って時間調節していきたいと思います。
有難うございました。
2006/10/27 01:10
下半身不随(尿絞りについて)
今年5月に散歩中に大型犬に噛まれ、背骨骨折、脊髄損傷し、手術を受け、一命は取り留めましたが、下半身不随になり、先日歩ける可能性は99%無理だと主治医に告げられました。
今は、食欲もあり、背骨も完全にくっ付いたので、車椅子をオーダーしました。半身不随を除けば、健康です。
しかし、尿が自分で出せない為、絞ってあげています。そこで、質問です。うちは、共働きなので、どうしても、昼間絞ってあげることが難しいのです。ペットホテルやペット幼稚園も考えましたが、料金的に毎日預けるのは難しいのです。今は、私が仕事時間を調整し、朝9時、昼2時、夕方6時、夜11時、の4回絞っています。まだ、1歳半のパピヨンなので、今後、ずっとこの生活を続ける事に私自身が自信が無くなっています。
どのように尿絞りの時間を調整したら良いのでしょうか?犬にとって、私達人間の生活にとっての一番の尿絞りの時間は、どのくらいの間隔なんでしょうか?犬にとっての苦痛では無い、尿絞りの時間の間隔は何時間なんでしょうか?朝9時から夕方6時まで尿を我慢させる事は犬にとってはどうなんでしょうか?膀胱炎になってしまうんでしょうか?宜しくお願いします。