- 便・肛門の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/16 16:28
生後3ヶ月頃から軟便で、排便が1日2〜3回程あり動物病院に通い便の検査(PCR検査)など色々しましたが、特に問題なしでした。
ロイヤルカナンから病院の先生に勧められた消化ケアのごはん(ヒルズid)に変え様子を見... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/19 07:30
何年も前から軟便気味だったので、消化器ケアのドライフードを与えていたのですが、昨日から水状の便をするようになりました。チュールをおやつであげていましたが、軟便が悪化してきたので昨日はドライフードと... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / デボンレックス / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2024/12/11 14:27
12月2日にブリーダーさんから譲り受けたデボンレックス8ヶ月の女の子です。
家に来て2日間は健康的なウンチでしたが、3日目から軟便になり当初は移動中(新幹線で2時間)にあげたおやつのせいかと思い、それ以降... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / トラ / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/12/11 09:25
2日前から
イチゴジャムのような赤い何かが出る
特に何か家の中の落ちてるものは食べてない
体調はすごく元気。餌も食べる水も飲む
12月5日に外から保護した。
通院はノミダニの検査と薬のみ
原因はな... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シャムmix / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/08/20 16:24
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だっ... 続きを見る
- ケイレンをおこすに関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 4歳 1ヵ月
2025/03/12 19:51
入浴の最中にだっこしながら背中をあらっていました。
体勢が悪かったのか、だっこの向きを変えようと向きを変えながら洗っていました。もちろん頭や耳に水をかけないよう細心の注意を払っていましたが、だっこ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 21歳 4ヵ月
2024/07/27 17:48
てんかんのお薬の、フェノバール30の1/8錠と
フェノバールエリキシルの1ccは
同じぐらいの投与量ですか?
よろしくお願いします。 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 茶トラ / 男の子 / 10歳 7ヵ月
2023/12/18 15:21
お世話になっております。
オス猫10歳7か月についてご質問させていただきます。
腎臓病4年目で過去2020年・2022年に2回尿管結石を起こしました。
尿管結石を起こした時に、顔をヒクヒクさせる症状がみら... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 女の子 / 8歳 5ヵ月
2023/11/10 15:43
8月中旬以降今日まで10-24日間隔で合計4回の痙攣発作が起きています。毎回嘔吐した直後に倒れて肢体がつっぱっり、全身に力が入っている様子が1分ほど続き、その後20-30分程呼吸が早く、初回は計2時間程クローゼ... 続きを見る
-
- 回答 1名
- のんびりしてる時によく震えています。これは痙攣ですか?
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 0歳 7ヵ月
2023/09/08 21:01
のんびりしている時や寝惚けているとき、眠い時等に痙攣のような震えがあります。ネットではレム睡眠などで問題ないと書かれて居ますが、これはその痙攣と同じでしょうか?
人の上に乗るのが好きで、くっつい... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
突然の異常行動
初めてこのサイトを利用させていただきます。緊急を用しているように思われますので、送信してアドバイスをいただきたいと思います。
3歳半になるオスの猫です。今様子がおかしいのでここに記述したいと思います。
いつも、ドライキャットフードを主食しております。夕方になると、キッチンに下りてきて、小魚の佃煮を欲しがるときは時々あげます。今日はそのような兆候もなかったので、そのままにしておりました。2階がミミ(猫ちゃんの名前です。)の寝起きをする場所でめずらしく降りてこなかったので、寝ているのだろうと思ってさして気にもしていませんでした。ところが、夜の7時頃に突然2階から勢いよく降りて部屋中をものすごい勢いで回り始めたかと思うと、玄関のほうまで、つまり廊下のありとあらゆる所を駆けずり回っていました。興奮気味で。私としては、また、窓の外に気に入らない猫ちゃんを発見して上と下を行ったり来たりしているのかな?位に考えていたのですが、いやに走り回っているのです。次に、私が近づくと、うなり声を上げて怒るのです。どうしたのだろう?と思って少しほおっておいたのですが、やはり気になります。そのうち、きっと眠いのだな、と思いました。よく、眠くて眠くてたまらないときに私が抱っこなどをするとやはり眠いのにやめてくれよと、いわんばかりに怒ります。そうこうしている内に、私もお風呂にはいり(いつもだと、風呂場の外で待っているのですが)片付けも終わったので、2階に上がってみると、ミミのトイレにいつもと違ううんちがありました。色は黒に近いこい緑色で少しやわらかめでした。そこで、私は「あー、おなかの調子がわるかったんだ」と納得しました。ミミが見当たらないので、探してみると、だれもいない隣の部屋の鏡台の下に隠れて、固まっていました。私が、優しくどうしたの?と話しかけても、体の皮膚をひくひくさせているのです。けいれんとは少し違います。興奮するときにときどきみせる症状です。ひくひく、させているのです。そして、そこはトイレではないのに、わたしの見ている前で、下痢気味のうんちをしてしまいました。わたしは、やっぱりおなかの調子がわるいんだと思い、目の前にトイレをもってきて、しばらく離れることにしました。
さて、今はというとカーテンの裏に隠れています。先ほど心配で、だいしょうぶ?と話しかけながら、なでたのですが、すごい勢いでうなり声を出して怒っているので、その場をいまは、離れています。
一つ、思い当たるのは、ミミは室内猫で一人で外に出すことは絶対ないのですが、いつものように、雨戸を閉めるときに抱っこをしながら家の周りを一周するのが習慣なのです。その際に、ミミが雑草を少々食べるのも習慣でした。いつものように、適当な所で雑草を食べていたのですが、もしかしたら、その雑草が体に合わなかったのかな?位です。確かに、いつも食する雑草ではなかったような気もします。はっきりとは思い出せませんが。
とにかく、もし、先生がお返事をいただけるのであれば早急にご連絡ください。ミミは、今もこの部屋に戻ってきていません。多分、隣の部屋で固まっているのです。動物救急病院のある地域ではないので、とても心配です。