だいじょうぶ?マイペット

病気でしょうか?

質問カテゴリ:
ケイレンをおこす / 吐き気

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/11/04 12:42

はじめまして。家に飼っているマリーについてアドバイスを頂きたくメールしました。症状が出る前はいたって健康だったのですが、約2年前の夏場に出産をし、出産後約3週間ぐらいしたときに、一時的にハッハッといつもと違う様子だったので病院に問い合わせたところ、熱中症と診断されそれから室内で飼う様になりました。それから、短い時は月に1回程度、長い時には2,3ヶ月に一度痙攣する様になりました。二度目の妊娠から出産まで痙攣は見ることが無かったのですが、出産後、約5ヶ月して2日前から食べた物を吐き、つい先日、前に出ていた痙攣がまた出ました。


症状としては、動きが止まり、一点を見つめるようになり、その後両足に力が入っていない状態みたいに足がハの字になり、地面を這うように歩き、その後いきなり立ち止まったと思ったら、よだれを多量に流しまた一点を見つめ、約10秒ぐらいしてから足からの痙攣が始まり、力が入らずその場に少しずつ倒れこみます。その時は、目はキョロキョロする事はありませんがいつもと少し違う状態に思えます。
倒れ込む途中から痙攣が硬直に変わっていき、右手を中途半端に上げると同時に、首から上が硬直をはじめます。顔が硬直するときは、毎回右側に向きます。
その時の呼吸はハァーッハァーッと息苦しそうな感じです。
約5分ほどしてから、硬直も取れ徐々に普通に戻るのですが、病院に行ってもその症状が出た時しかわからないと、言われます。
今現在は餌と、犬用の粉ミルクで様子を見ています。
てんかんとか心臓の病気とか本で見てみたのですが、あまり良くわかりません。

精密検査の必要はありますが、すべて一連の疾病だとすると、真性癲癇の可能性が高いと思います。
発作と発作の間に、正常と思われる状態が長く続くことなどがその理由です。だんだん発作間隔が短くなっているようなので、適切な診断と治療を受けられることをお勧めします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト