だいじょうぶ?マイペット

いびき状態と呼吸困難

質問カテゴリ:
鼻の異常 / のどの異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2006/11/08 22:11

こんにちは。今年の4月に狂犬病の注射をうけてから体調を崩し、入院と退院の繰り返しで今日に至っていますが、気になることがありますので、ご相談したいと思います。
4月から熱が39度台、血液検査の数値も白血球数・好酸球数が共に高いという状況が続いています。
しばらくは抗生剤、ステロイドを服用していましたが、現在はステロイドを服用しなくてもなんとかいいようです。はっきりした病名は分からないようですが、自分を攻撃してしまっている状態だと説明をいただいております。
ただ、体調が悪くなってからは、吠えることもなくなり、吠えても声を出しずらそうに擦れた声で小さくワンワンというだけです。

鼻なのか喉なのかゴォーゴォーというような音が鳴っています。人間がいびきをかいているような感じです。また、子供が鼻をつまらせてズコズコしているような感じの時もあります。呼吸もしずらい時があるようにも感じます。
一度、チアノーゼ状態になり病院に連れて行き酸素吸入で12日間入院しました。

その後は落ち着いていて、顔つきもよくなってはいるのですが、いびきのような症状と痰が絡んだような症状が気になります。心臓が弱いと言われていますが、その影響なのでしょうか?
また、心臓のお薬と狂犬病のワクチンの併用は良くないと知人からきたのですが、そうなのでしょうか?心臓の薬は、ENACARDです。
食が細く体重も3.8kから2.5kまで減ってしまいました。現在も工夫はしているのですが、殆ど食べてもらえません。何かいいアドバイスをお願いします。
ご回答を宜しくお願いいたします。

現在の症状と春の状態とは、継続しているように見えますが、おそらく、違う起源のものと考えられます。
狂犬病の接種の際の経過は書いてありませんが、接種後どこかで入れ替わっているか、接種頃を境に現疾病が出たものと思われます。
狂犬病ワクチンを一旦無視して、再検査を行ってください。
心臓が弱いというよりも、心臓のほうも再評価が必要です。心臓のどこがどう悪いのかも重要だと考えられます。
心臓の薬と、狂犬病のワクチンとの間に、それほど干渉されることもないと思います。
ただ非炎症性の心臓病で、熱発、白血球増多も結びつかないので、やはり再検査が必要と思われます。

投稿者 さん からの返答

早速のお返事をいただきましてありがとうございました。お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
先日、検査をしていただきました。肺に陰があったようで、それもだいぶ薄なり白血球も5万台から4万4千まで減っていました。リンパ球が280と低いのが気になりますが・・・という事です。鼻・喉の音も少なくなっています。興奮すると過呼吸のような感じになります。もう少し食べてくれるといいのですが・・・ミルクと頑張ってみます。
アドバイス本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト