マルチーズに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※マルチーズに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※マルチーズに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
椎間板ヘルニアの手術について
はじめまして。是非アドバイスをお願い致します。9歳11ヶ月のマルチーズ(オス)なのですが、13日普通に食事をし、散歩も普通にしたのですが、就寝の頃から震えだし、翌朝まで寝られない様子でした。翌朝は散歩はいつも通りしたのですが、後ろ足に力が入らない様子で、午前中に病院に行き、レントゲンを撮ってもらったところ「椎間板ヘルニアの疑いがあります」との事で、「詳しく調べるならばMRIのある病院で検査するしかありませんが、椎間板ヘルニアだとしても必ず治るとは言えません」との事で、鎮痛剤を注射して頂き帰宅しました。歩いている様子を見ると、左足を庇っている様子で、5年程前に膝の皿の手術をしているので、古傷のせいかと思い伺ったところ、レントゲンをみる限りではそれは問題ないそうです。ヘルニアの手術をして治る可能性があるのならばそれも考えるのですが、年齢も年齢ですので、治らないかもしれないものにMRIで麻酔をし、手術でも麻酔というのには不安を覚えます。帰宅後は震えも止まり、普通に食事をし、左足を庇いながらも散歩はしていますが(排泄は外で躾けてしまったので、家ではしません)、麻痺のない今のうちに検査を受け、ヘルニアだとしたら手術を受けるべきなのでしょうか?それとも、麻痺がでるまでは、普通に無理させず生活させるべきなのでしょうか?ご回答の程、宜しくお願い致します。m(__)m