だいじょうぶ?マイペット

留守番中に自分の糞を散らかします。

質問カテゴリ:
しつけ

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / 斉藤賢一さん

 
2006/11/24 19:15

はじめまして。留守番がうまく出来ないので相談させていただきます。留守番中に自分がした糞やおしっこを踏んづけて散らかしてしまいます。留守番をさせるときは、小さな部屋にゲージ、トイレ、水、おもちゃを入れて、電気をつけておきます。部屋に入れられ出かけることが分かると大きな声で鳴きます。帰宅時も扉をひっかき、大きな声で鳴きます。寂しくてパニックになってしまうのでしょうか?普段はほとんどトイレ、ゲージで用をたします。自分の糞やおしっこを踏み散らかす行為はわざとなのでしょうか?これを直すことはできるのでしょうか?アドバイスお願いします。

何かがストレスになっていたり、分離不安症の兆候もあるかもしれませんから、基本は、じっくりと担当の先生にお話を聞いてもらって、対処することです。

『普段はほとんどトイレ、ゲージで用をたします』とのことですが、すごい事だとおもいませんか?言葉を知らない動物の、しかも6ヶ月で、トイレを覚えるなんて賢いとおもいませんか?

>自分の糞やおしっこを踏み散らかす行為はわざとなのでしょうか?

たぶんわざとでしょうが、しかしそれにしても人間の行動を理解
しているということですから、賢いと思いませんか?

イヌはそもそも、清潔好きですから、ある程度の
年齢に達すると、そんなこともしなくなる・・・
これが基本です。つまり、基本を逸脱するのは、イヌで
はなく、飼い主に問題がある可能性が高いという事です。
もっとも、6ヶ月齢ならば、今、思いつめる事はありません。

あと半年の間に、直すことを念頭において、そして、飼い主の
行動も見直す必要があるかもしれませんから、ぜひ一度担当の先生にじっくりお話をきいて
もらってください。

投稿者 斉藤賢一 さん からの返答

北森先生
お返事ありがとうございます。先生のおっしゃる通りとおもいます。だから可愛くてしかたありません。おしっこ、うんこを失敗しても怒るのをやめました。永い目で見ようとおもっています。とても参考になりました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト