だいじょうぶ?マイペット

けいれんについて

質問カテゴリ:
ケイレンをおこす

対象ペット:
/ ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / くまのプーさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/01/07 14:19

はじめまして。アドバイス頂きたく、質問させて頂きます。
去年12月初旬に愛犬を抱っこしていたら落ちてしまい、足の痛みがあるようで病院へ行ったところレントゲン、エコーをとりましたら、お腹に腫瘍(大きさ10cmほど)が見つかり、2週間後に再度レントゲン確認しましたら大きさが一回り大ききくなっていましたので、12月末に手術しで卵巣・子宮を摘出しました。
手術の検査でもすべての臓器は健康と伝えられました。
その後、元気で食欲もあるのですが、手術して4日後朝に右側に傾きけいれんを起こしながらグルグル周りはじめ、2~3分その行動が続きました。次の日にかかりつけの病院へ行き現状を話しましたが、「卵巣の右が腫れていて、縫っていることのつっぱりでそうなるのかもしれない。少し様子をみてください」と言われました。
その後ずっと元気でしたが、手術から12日後の朝にけいれんがまた起きました。
私は外出中でしたので、家族が言うには、右に傾きけいれんが起き、その時に排便をしていたようで(けいれんが先か、排便していてけいれんが起きたのかは家族も目を離した時のようではっきりしません)右に倒れてしまい、立てなかったとのことです。家族が抱っこしていたようですが、右に傾いたままで通常に戻るまで1時間ちかくかかったと聞きました。その後、通常に元気になりました。
次の日、病院へ連れて行きましたが、「そんなに気にしなくて良いと思いますよ。まだつっぱりが気になるのではないでしょうか。排便しようとして変な姿勢になり、けいれんを起こしたのかも。病理検査の結果も転移はほぼ無いです。ただ大きかったので様子をみていきましょう」と言われ、抜糸をして帰ってきました。
本当にこのまま様子を見ていくので大丈夫なのか不安になり、相談させて頂きました。
お忙しいところ大変申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

こんにちは、くまのプーさん
カールちゃんの手術大変でしたね。

さて、手術後の異常行動についてなのですが、実際に診察していないのであまり具体的にはアドバイス出来ないかもしれませんが、ご了承下さい。
カールちゃんの様な行動は内耳の平衡器官の前庭という場所に障害があるときに出る事があります。
老齢の子などに突発的に出る事が多いのですが、一時的に症状が出るだけで沈静化するようであれば様子を見ていただく事もあると思います。
その他にも、抱っこしていて落とした経緯があるので、脳の障害も考慮されますし、てんかんが発症する事もあるのですが。主治医の先生の診察では様子を見ていっても大丈夫だろうとの事ですので、今後はよく相談しながら治療を進めていってくださいね。
お大事に。

投稿者 くまのプー さん からの返答

お忙しい中、早々にご返答頂きありがとうございます。
現在、あれからけいれんは出ていませんので、主治医の先生と相談しながら、様子を見ながらいきたいと思います。
本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト